エスニックだけじゃない?実は万能食材「コリアンダー」
青果棟の卸売場を歩いていると、「コリアンダー」を発見しました!
日本では「パクチー」という名前で親しまれ、独特の香りが料理にアクセントを加えてくれます。
エスニック料理のイメージが強いですが、実は和食や洋食にも幅広く活用できる万能な食材なのです。

「 コリアンダー」はセリ科の一年草で、葉や茎は香味野菜として、種子はスパイスとして利用されます。葉は爽やかで少し柑橘を思わせる香りを持ち、種子は温かみのある甘い香りが特徴です。世界中で古くから食されており、薬草としての歴史も長い植物です。

美味しい食べ方としては、サラダやスープにそのまま加えるのはもちろん、肉や魚料理の仕上げに散らすと香りが引き立ちます。エスニック料理だけでなく、冷奴やおひたしに添えると和の食卓にも自然に馴染みます。さらに、種子をすりつぶしてカレーや煮込み料理に加えると、奥深い風味が広がります。
栄養面でもコリアンダーは優秀です。ビタミンCやビタミンK、βカロテンを豊富に含み、抗酸化作用が期待できます。また、鉄分やカルシウムなどのミネラルも含まれており、健康維持に役立つ食材です。香り成分には食欲を増進させる働きがあるとされ、食卓に取り入れることで体にも心にも嬉しい効果をもたらしてくれます。
ぜひ様々な調理方法で「コリアンダー」をお楽しみください!