トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘市場ブログ’

「秋の交通安全総決起大会」を実施しました!

火曜日, 9月 26th, 2023

令和5年9月26日(火)、当市場で「秋の交通安全総決起大会」を実施しました。

9月21日(木)から9月30日(土)までの10日間で実施される「秋の全国交通安全運動」にあわせ、札幌方面西警察署をはじめ、札幌西交通安全協会並びに中央区及び西区の交通安全運動推進委員会の協力を受け、当市場における交通事故の防止と撲滅、交通安全の実践と意識の高揚を図るため、業界をあげて実施されたものです。

主催者を代表して、一般社団法人札幌市中央卸売市場協会の山田会長から挨拶がありました。

来賓の北海道札幌方面西警察署の池田交通官からは、交通安全の徹底と事故防止等の注意喚起についてのご挨拶をいただきました。
自転車乗車時のヘルメット着用の努力義務化に触れつつ、シートベルトの着用義務の経緯まで遡ってご説明が印象的でした。

式の最後には、青果部運営協議会の大野自治委員長より、「交通安全宣言書」が 池田交通官 に手渡されました。

市場に関係する方も、そうでない方も、交通安全運動期間の有無にかかわらず、安全で安心な運転を心掛けましょう!

市場の「アレ」

火曜日, 9月 19th, 2023

令和5年9月16日(土) 、「札幌黄」の初せり前に水産の売り場を巡回して、一躍話題になった「アレ」に関係しそうなお魚たちを探してみました(笑)
まずは・・・「トラ」フグです。

近年、北海道でも徐々に水揚げが多くなってきているようです。

続きまして・・・「タイ」がーたくさんありました。「タイ」がー。

「マダイ」(上)と「シマダイ(イシダイ)」(下)です。どちらも北海道産。
「アレ」した時等、おめで「タイ」時に食べたくなるお魚ですね!

さて、最後は「シマ」系のご紹介です。

「シマ」ゾイです。「縦じま」ではなく「横じま」ですけど(笑)
煮ても焼いても刺身でも、美味しいお魚です。

こちらは「シマ」アジ。縞模様はありません。名前の由来は「伊豆諸島からの入荷が多かったから」だそうです。
北海道では馴染みのないお魚の1つですが、その身は絶品の高級魚です。

以上、市場で見かけた「アレ」のご紹介でした!
(本当は「コイ」も「クロホシフエダイ」も「ウサギアイナメ」も「ツバメウオ」も「タチウオ」もご紹介したかったんですけどね!笑)

幻のたまねぎ「札幌黄」の初入荷!

土曜日, 9月 16th, 2023

令和5年9月16日(土)、JAさっぽろより札幌産のたまねぎ「札幌黄(さっぽろき)」が初入荷となりました。

札幌黄は日本のたまねぎ栽培の始祖鳥とも言われています。
今日では、 病気に強く品質が安定している交配種(F1)を育てる農家さんが増えましたが、決してそれは「味が悪いから札幌黄が減った」というわけではありません。

むしろ札幌黄は、肉厚で加熱後の甘味が強いため根強いファンも多く、札幌黄を好んで使用する飲食店もあるくらいです。

「せり」の結果・・・ご祝儀価格がつきました!

特に、カレーやシチューなどの煮込み料理の他、道民にお馴染みのジンギスカンでも美味しく食べることができるそうです!
秋らしい肌寒い日々が増えるこれからの季節、札幌黄を使用した料理で甘味を感じながら温まってみてはいかかでしょうか。

令和5年度「親子市場見学・料理教室」開催のお知らせ

金曜日, 9月 15th, 2023

公益財団法人札幌市学校給食会の主催による令和5年度「親子市場見学・料理教室」が開催されます。
こちらのイベントには、当市場の水産協議会と青果部運営協議会も協賛として参加します。親子で市場施設の見学を行い、市場内の調理室にて学校給食で使用されている食品を使用した料理教室を行う体験型学習となっています。

参加費は無料となっていますので、まだ市場施設の中をご覧になったことのない方や子どもと一緒に体験学習を行い親子のコミュニケーションを深めたい方など、ぜひお気軽にご参加ください。
※詳細は公益財団法人札幌市学校給食会のホームページ」をご確認ください。

1 実施日時
令和5年10月21日(土)
9時00分集合~13時30分頃終了予定

2 会場
札幌市中央卸売市場管理センター
3階多目的室(集合場所)・2階調理室
札幌市中央区北12条西20丁目 ※現地集合・現地解散

3 対象
札幌市内在住の小学校4年生~6年生とその保護者
(児童1名と保護者1名の計2名限定)

4 定員
12組(24名)

5 参加費
無料

6 申し込み方法
実施要領をご確認のうえ、必ず往復はがきで応募してください。

【送付先】
〒060-0002
札幌市中央区北2条西2丁目15番地 STV北2条ビル
公益財団法人札幌市学校給食会

【往復はがきへの明記事項】
①行事名、②郵便番号、③住所、④電話番号、⑤参加する保護者・児童の氏名(ふりがな2名分)、⑥保護者・児童の年齢、⑦性別、⑧児童の学校名・学年、⑨駐車場の要・不要(臨時駐車許可証を送付いたしますので必ず記載願います)
※許可証が無い場合は駐車できません
◎返信面に必ず返信先の郵便番号、住所、氏名を記入してください。

7 応募締切
令和5年10月6日(金)必着(※応募多数の場合は抽選)

8 問合せ先
公益財団法人札幌市学校給食会(電話211-3897 担当:佐藤)

9 その他
当日の模様は(公財)札幌市学校給食会及び中央卸売市場のホームページに掲載させていただきますので、あらかじめご了承ください。

主催 公益財団法人札幌市学校給食会
協賛 札幌市中央卸売市場水産協議会
   札幌市中央卸売市場青果部運営協議会

ブドウが美味しい季節です!

木曜日, 9月 7th, 2023

令和5年9月4日(月)、「銀聖」の初せり後に青果棟へ行くと美味しそうなブドウが並んでいました。

福島県産の「巨峰」です。ブドウといえば「巨峰」というイメージの方も多いのでは!?

こちらも「巨峰」ですが山梨県産です。
当市場へ入荷する「巨峰」の中でも一番多いのが山梨県産です。

最後に福島県産「シャインマスカット」!
ブドウの中でも「シャインマスカットが好き!」という方も多いのではないでしょうか。
日に日に相場も安定してきたようで、お買い求めやすくなっているようです。
筆者も味わいましたが最高に美味しかったです♪ 

少し気が早いのですが、9月29日(金)は「中秋の名月」です。
「ツル植物」のブドウは、「神様と人の繋がりを強くする」縁起の良いお供えとされています。
お月見の際に購入される方も多いと思いますが、お買い求めやすいこの機会にも是非ともご賞味ください♪

「銀聖」の初入荷!

火曜日, 9月 5th, 2023

令和5年9月4日(月)、日高管内で漁獲された秋さけ「銀聖(ぎんせい)」の初入荷がありました。

北海道の秋を代表する味覚の「秋サケ」、「アキアジ」ですが、「銀聖」はその中でも厳しい基準を満たしたものにのみ名付けられるブランド名です。

一 日高沖のみで獲れたさけ
一 鮮度抜群のさけ
一 一尾3.5キロ以上の大型さけ
一 銀毛の中でも銀一色のさけ
の4つの基準を満たしたさけのみ「銀聖」を名乗ることができるそうです。

午前5時45分、せりが始まりました!

前年の13,999円/kgを大きく上回る、23,500円/kgの価格がつきました!

これから徐々に入荷も増えてくるそうです。
旬を迎えた「秋の味」を銀聖でお試しください!

報道機関の皆さまへ(「秋さけ」初せり日時のお知らせ)

木曜日, 8月 31st, 2023

令和5年度における「秋さけ」の初せり日時が決まりました。

取材を希望される場合は、
「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材撮影等のご案内」
及び「取材・撮影時に順守していただきたいこと」をご参照ください。
また、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードして事前にご記入のうえ、9月2日(土)16時までに一般社団法人札幌市中央卸売市場協会宛てにFAXを送信(011-611-3179)していただくか、9月4日(月)当日に管理センター1階守衛室へ提出していただきますようお願いいたします。

【日時】
令和5年9月4日(月) 午前5時45分~
※しけや不漁の場合には、入荷がない可能性があります。

【会場(所在地)】
札幌市中央区北12条西20丁目
中央卸売市場 水産棟1階卸売場(近海売場)

【注意事項等】
1階卸売場に入場する場合は、取材許可の標識(帽子)を着用していただく必要がありますので、当日は管理センター1階守衛室にて帽子を受け取ってからご入場ください。
また、ご入場の際は必ず長靴を着用してください。
ならびに、公共交通機関やタクシー等でのご来場をお願いいたします。
※撮影スペースには限りがありますので、あらかじめご承知おきください。
※一般の方の立ち入りはできません。

写真は、昨年のものです。

棒受け網漁サンマの初入荷!

月曜日, 8月 21st, 2023

令和5年8月21日(月)、棒受け網漁で漁獲された「サンマ」の初入荷がありました。

棒受け網漁は、サンマが光に集まる習性を利用した特殊な漁法です。魚体に傷がつかずに漁獲されるという特徴があります。

売り場に並んだサンマもビカビカです!まだまだ蒸し暑い売り場ですが、キンキンのシャーベットの中で過ごすサンマ達がうらやましい・・・(笑) 鮮度◎ですね!

午前6時30分、大勢の方が見守る中でせりが始まりました!

例年を上回る価格がつきました!
秋の深まりに連れて徐々に脂乗りが良くなっていくそうです。
季節の移り変わりをサンマとともに楽しんでみてはいかがでしょうか。

水産保冷配送センター加圧給水装置更新に係る一般競争入札について

月曜日, 8月 7th, 2023

令和5年8月7日(月)付けで水産保冷配送センター加圧給水装置更新に係る一般競争入札の告示を行いました。

(案件名称) 水産保冷配送センター加圧給水装置更新

入札告示(PDF:84KB )
入札説明書(PDF:116KB )
仕様書(PDF:4MB )
入札書(PDF:32KB )
委任状(PDF:24KB )
免税事業者申出書(PDF:33KB )
質問票(PDF:42KB )
契約書(案)(PDF:122KB )

【入札結果(令和5年9月5日公表)】
本件に係る入札結果について、掲載いたしました。
入札結果調書 (PDF:41KB)

お問い合わせ先
担当:札幌市中央卸売市場管理課管理係
住所:札幌市中央区北12条西20丁目2-1 水産棟4階
電話:011-611-3111 FAX:011-611-3138

【市場タイムライン】

木曜日, 8月 3rd, 2023

市場に入荷している食材や市場に関する内容について、市場協会YouTubeチャンネルでショート動画を定期配信していきます。 今回は「札幌市場の夏野菜3選」についてUPしましたのでご覧ください。

https://youtube.com/shorts/sZkU_fYsHSA