最近の投稿
ブログ検索
アーカイブ
市場からこんにちは!今回ご紹介するのは、名前のとおり、とろけるような甘さで人気の「甘えび」です。冷たい深海で育まれ、その美味しさは、身の甘さだけでなく、頭の味噌まで楽しめる甘えびの魅力に迫ります!

甘えびは、その透き通るような美しい赤色と、ねっとりした食感が特徴です。北海道沿岸での深海では、年間を通じて水揚げされ、特に身が締まり甘みも増す冬場が美味しいとされています。えび特有の酵素を多く含むため、獲れたてのものは身が締まっていますが、時間とともに身がとろけるように変化し、独特の甘みを生み出します。

甘えびは、美味しく食べられるだけでなく、栄養面でも優れています。えびの赤い色素であるアスタキサンチンを含んでいるほか、体を作るもととなる高タンパク質で、低脂質な食材です。
冷たい海が育んだ「甘えび」は、一年中楽しめる人気食材です。ぜひ濃厚な旨みを存分にご堪能ください。
令和7年10月31日(金)、「震度6強の地震が発生した」との想定で防災訓練を実施しました。


市場内の自衛消防組織の役割を改めて理解し、災害時に消火設備等を活用して迅速かつ的確に人命を守り、被害の拡大を防止することを目的とした訓練です。
避難や通報連絡の手順を確認するとともに、地区隊ごとに定められた役割を意識しながら行動を確認しました。

また、初期消火班を中心に、実際の水消火器を用いた消火訓練も実施しました。

訓練の最後には、中央消防署職員による講評もあり、参加者は防災意識を一層高める機会となりました。
災害は起こらないことが最も望ましいですが、万が一に備え、日頃から訓練を積み重ねておくことが大切です。
こんにちは!冷え込みが深まり、今年も漬物が美味しい季節になってきましたね。家庭でも手軽に作れる浅漬けから本格的なぬか漬けまで、漬物は冬の食卓には欠かせない一品です。シャキシャキ、ポリポリとした食感と、野菜本来の旨みが凝縮された漬物は、ご飯のお供に最高ですね!

漬物にして食べる大根とキャベツには、嬉しい健康効果があるんですよ。
大根には、様々な酵素やビタミンが含まれており、これらの成分は熱に弱い性質を持っています。そのため、生で食べるのは、理にかなった食べ方とも言えます。また、大根の皮の周りには、栄養と旨みが詰まっています。漬物にする際は、ぜひ皮ごと調理して、大根の全てを丸ごと味わってみてください!市場では掲載している大根のように、数日乾燥させたものも取引されています。

キャベツに含まれるビタミンUなども、食生活をサポートする成分として知られています。これらもまた、熱に弱いため、加熱せずに食べることで、栄養素を無駄なく摂ることができます。年末年始など、ついつい食べ過ぎてしまう時期にも心強い味方ですね!
この時期にしか味わえない新鮮な野菜を使った漬物。自分で作れば、塩加減や味付けも自由自在です。旬の漬物で、この冬の食卓を美味しく、そして健康的に楽しみましょう!
こんにちは!11月に入り、朝晩の冷え込みも一段と厳しくなってきましたね。いよいよ冬の味覚が本格的に楽しめる季節の到来です!
さて、ご存じでしたか?
毎月3日から7日まで、水産庁が制定した「さかなの日」です。水産物消費を拡大することを目的にしています。ぜひみなさんも、今日のおかずに入れてみてください。

市場には、食欲の秋から冬にかけて、思わず頬が緩むような美味しい商品が次々入荷しています!
まずご紹介するのは、冬の味覚の代名詞、「 白子(しらこ) 」。ねっとりとした舌触りと濃厚な旨みは、一度食べると忘れられない美味しさですね!特にマダラの白子は「真だち」、スケトウダラの白子は「助(すけ)だち」と区別して呼ばれていますが、道産子は「真だち」のファンが多いとか。

続いては、海のフォアグラと呼ばれる「あん肝」です。あんこうの肝臓を蒸したり煮たりして作られ、ビタミンAやD、E、そして血液をサラサラにするDHA・EPAを豊富に含んだ栄養満点の一品!旬の晩秋から冬にかけて、日本酒との相性は抜群。体の芯から温まるお鍋に入れても美味しくいただけます。

寒さが増すほどに美味しくなる市場の味覚。食べ過ぎには気を付けながら、この美味しい季節を存分にお楽しみください!!!
札幌市中央卸売市場水産協議会の主催で、11月10日(月)から11月16(日)までの期間中、500円分のお魚お買い物券が当たる「道産水産物応援キャンペーン」が開催されます!

【概要】
キャンペーン参加店にて税込1,000円 以上お買上のお客様を対象にスピードくじを実施します。「当たり」が出たら、その場でお魚お買物券(500円分)をプレゼントいたします。
【期間】
令和7年11月10日(月)~ 令和7年11月16日(日)
※スピードくじが無くなり次第、終了いたします。
【参加店】
参加店については、下記の「キャンペーン参加店一覧」をご確認ください。
※キャンペーン参加店一覧(PDF: 126KB )
【お問い合わせ先】
札幌市中央卸売市場水産協議会
電話:011-611-3272