トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

秋の味覚!色々な「かぼちゃ」のご紹介

北海道は「かぼちゃ」の生産量が全国一位なことをご存知でしょうか。
夏に入荷量が増える「かぼちゃ」ですが、その後追熟の工程を経て秋から冬にかけて入荷する「かぼちゃ」は甘みが増しています。
かぼちゃ大国北海道が誇る色々な種類の「かぼちゃ」をいくつかご紹介します!

花嫁かぼちゃです。
ユニークな規格です。

花嫁かぼちゃは、粉質が強くホクホクとした食感が楽しめます。糖度が高く、追熟でさらに甘みが増す人気の品種です。さらにユニークなのは、その規格名。「超美人」「美人」といった呼び名でランク分けされており、見た目の美しさや品質をわかりやすく表現しています。

味平かぼちゃです。

味平かぼちゃは、濃緑の皮と鮮やかなオレンジ色の果肉が目を引きます。甘みが強く、煮物やスープにするとホクホク感とコクが際立ちます。

こふきかぼちゃです。

こふきかぼちゃは、小ぶりで扱いやすく、加熱するとほろほろと崩れる食感が魅力です。和え物やサラダ、マッシュポテトならぬ“マッシュかぼちゃ”に最適で、日常の食卓に取り入れやすい品種です。

くり将軍かぼちゃです。

くり将軍は、栗のようなねっとり感と濃厚な甘みが特徴です。ローストやグラタン、スイーツにも合い、秋の味覚を存分に楽しめます。

旬の「かぼちゃ」は栄養も豊富で、とても美味しいです。秋の恵みをたっぷり味わってみてください!