令和7年度「親子市場見学・料理教室」が開催されました!
令和7年10月18日(土)、公益財団法人札幌市学校給食会が主催する『令和7年度「親子市場見学・料理教室」』が開催されました。
こちらのイベントは、当市場の水産協議会と青果部運営協議会も協賛として参加しており、親子で市場施設の見学を行い、市場内の調理室にて学校給食で使用されている魚介類と青果物を使った料理教室を行う体験型学習です。
当市場では毎年恒例となっており、今年も多くの親子連れの皆さまにご参加いただき、市場の魅力や食の大切さを体感していただく一日となりました。

一般社団法人札幌市中央卸売市場協会の村上さんから、市場見学に関する説明を受けて、施設内の見学に出発しました。

青果棟及び水産棟2階の見学者通路から売り場を見学しました。
市場の朝は早いため、せりは終わっており、売り場の荷物も少ないですが、見学者通路から眺める「売り場」も日常では中々見ることのない風景かもしれませんね!

見学後に調理室へ移動し、料理教室が開催されました!
昨年に引き続き、メイン食材であるサケの解体が行われ、大きなサケが手際よくさばかれていく様子に、子どもたちは真剣なまなざしで見入っていました。



その後、解体したサケを使った料理づくりに挑戦。

皆さん真剣に料理に取り組まれていました!

とても美味しそうな料理が完成しましたよ!
ちなみに、札幌市学校給食会で仕入れる生鮮品のほとんどは当市場を経由したものだそうです。
本イベントを通じて、当市場が担う「食の安心・安全」や「新鮮な食材を届ける役割」を、親子で楽しく学んでいただけたことを嬉しく思います。