トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘メディアの市場情報’

報道機関の皆さまへ(「夕張メロン」初競り日時のお知らせ)

火曜日, 5月 21st, 2013

本年度の「夕張メロン」初競り日時が決まりました。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ」取材等のご案内を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成25年5月24日(金) 午前7時00分~

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 中央卸売市場 青果棟卸売場1階 丸果果実部卸売場 B-8

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

写真は昨年のものです。

なお、一般の方の競り場への入場はできませんのでご了承願います。

報道機関の皆さまへ(十勝産「越冬春ネギ」の初競り日時のお知らせ)

木曜日, 4月 18th, 2013

雪の下でじっくり育てられ、甘く柔らかい「越冬春ネギ」(十勝産)の初競り日時が決まりました。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成25年4月20日(土)午前7時00分~ (時間が変更となる場合があります)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場 青果棟1階卸売場 (札幌ホクレン青果㈱ 野菜部卸売場 B-9付近)

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」をご提出いただき、「取材の名札」を受け取って入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。通行規制を行っている場所から入場できます。

なお、入荷数量は少なめの予定です(15箱程度)。

写真はイメージです。(別産地、別種類のもの)

なお、一般の方の競り場への入場はできませんのでご了承願います。

報道機関の皆さまへ(噴火湾産「ボタンエビ」初競り日時のお知らせ)

水曜日, 2月 27th, 2013

天候不良のため、3月4日の噴火湾産「ボタンエビ」の初競りは中止になりました。

3月1日、北海道噴火湾でエビかご漁が解禁され、当市場に「ボタンエビ」が入荷予定です。

噴火湾は「ボタンエビ」の産地で、漁は春と秋の二回行われており、このたび春の漁が始まったものです。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードしてご記入の上、事前にFAX等で送付するか、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成25年3月4日(月)午前5時15分~ (入荷状況等により時間が変更となる場合があります)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場 水産棟卸売場1階(曲〆髙橋水産株式会社・丸水札幌中央水産株式会社 各高級売場)

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」をご提出いただき、「取材の名札」を受け取って入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんので、タクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます。)

写真は昨年のものです。

なお、一般の方の競り場への入場はできませんのでご了承願います。

NHK札幌「とれたて市場だより」放送予定

木曜日, 2月 21st, 2013

追記:国会中継のため、NHK「つながる@きたカフェ・とれたて市場だより」2月28日(木)11:30放映は中止になりました。

2月28日(木)放映予定のNHK札幌「つながる@きたカフェ」内「とれたて市場だより」コーナーで、道央水産物商業協同組合の金澤範幸さんと山田真二さんが出演します。

収録の様子

今回は、今の時季、特においしい「二シン」や「サクラマス」をご紹介!

「つながる@きたカフェ」は、午前11時30分から放映の予定です。

ぜひご覧ください!

報道機関の皆様へ(「しもつ蔵出しみかん」キャンペーンのお知らせ)

火曜日, 2月 5th, 2013

「蔵出し(貯蔵)みかん」の産地である和歌山県海南市の副市長とJAながみね関係者の皆さんが当市場に来場して、「しもつ蔵出しみかん」のキャンペーンを行います。

昨年のキャンペーンの様子

 「しもつ蔵出しみかん」は、12月に収穫したみかんを木造の土壁の貯蔵庫で糖度と酸味のバランスが良くなるまで貯蔵し、一つ一つ厳選して出荷されるみかんで、優れた和歌山県産品として「プレミア和歌山」にも認定されています。

 取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成25年2月8日(金) 午前7時00分~ (時間が変更となる場合がございます)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場 青果棟卸売場1階 丸果札幌青果株式会社 果実卸売場(B-10付近)

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。 また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

なお、一般の方のご入場はできませんのでご了承願います。

報道機関の皆様へ(「愛媛いよかん大使の来場」のお知らせ)

木曜日, 1月 31st, 2013

愛媛いよかん大使とJA全農えひめの関係者の皆さんが当市場に来場して、「愛媛いよかんキャンペーン」を行います。

「いよかん」は、愛媛県が全国生産の大部分を占めており、県を代表するかんきつ類の一つで、名前も愛媛県の旧国名「伊予(いよ)」にちなんで、つけられております。

 

昨年の「愛媛いよかん大使」によるキャンペーンの様子

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成25年2月4日(月) 午前7時10分~

会場所在地:中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場 青果棟卸売場1階(B-10付近) 

内容:JA関係者あいさつ(丸果札幌青果㈱:7時25分~、札幌ホクレン青果㈱:7時30分~)等

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。 また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

なお、一般の方のご入場はできませんのでご了承願います。

NHK札幌「とれたて市場だより」放送予定

金曜日, 1月 18th, 2013

1月24日(木)放映予定のNHK札幌「つながる@きたカフェ」内「とれたて市場だより」コーナーで、札幌中央青果協同組合の森口真次さんが出演します。

収録風景

 「つながる@きたカフェ」は、午前11時30分から放映の予定です。

今回ご紹介するのは、かんきつ類の果物。

かんきつ類はビタミンBやCなどを多く含んでおり、美肌作用のほか、風邪やインフルエンザ予防にも効果があると言われています。

ぜひご覧ください!

NHK札幌「とれたて市場だより」に札幌水産物商業協同組合の佐々木篤志さんが出演

土曜日, 12月 29th, 2012

12月27日、NHK札幌つながる@きたカフェ「とれたて市場だより」に、札幌水産物商業協同組合の佐々木篤志さんが主演。

鮮魚店の2代目で「お魚のプロ」の佐々木さんに、お正月向けの水産物を紹介してもらいました。

マグロ、クロソイ・ヤリイカ・ブリ・タイ・タコなどなど。

クロソイは今の時期が身が締まり脂も乗っているとのこと、ブリはお腹にハリがあるものがいっそう脂が乗っているとのことです。

タコは「八」本足が「末広がり」となるため、縁起が良い食材としてお正月用に人気があるそうですよ。

左上:ヤリイカ 右上:ブリ 右下:タコ 左下:クロソイ

 

佐々木さんの営む鮮魚店「鮮魚万両」へ移動し、「クロソイの煮付け」の作り方も教えてもらいました。

水は使わず、酒・砂糖・しょう油・みりんで作ります。魚の味を生かすためショウガは入れないとのことですよ。

高級魚として扱われるクロソイですが、いま時期はお安くなるとのお話でした。

番組でご紹介した佐々木さんのお店はこちらです↓

「鮮魚万両」

住所:札幌市北区北25条西12丁目1-3

電話:011-746-0058

報道機関の皆様へ(「平成25年初ぜり式」開催のお知らせ)

火曜日, 12月 25th, 2012

札幌市中央卸売市場では、売買取引の一年の始まりを迎える「平成25年初ぜり式」を開催します。

一年の節目に、それぞれ市場関係者のあいさつや手締めを行います。

今年の「初ぜり式」(水産物部)

 取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

■「平成25年初せり式」 平成25年1月5日(土) 水産物部:午前6時45分/青果部:午前6時55分

水産物部:水産棟1階 曲〆高橋水産㈱「近海売場」と丸水札幌中央水産㈱「大口売場」の間、「大口売場」寄り)/青果部:青果棟1階 丸果札幌青果㈱低温売場前(B通路北出口)

・市長あいさつの後、関係者による手締めを行います。

・手締め後の競り[水産物部:午前6時50分(ホッケ、カレイ類、イカ等)/青果部:午前7時(根菜類・葉茎菜類・土物類)]

その他の競り開始時刻

(水産物部)午前5時15分:高級(ヒラメ等)、午前5時30分:大口(キンキ等)、午前5時45分:近海(サケ・マス)、午前6時:高級(毛ガニ等)太物(マグロ類)

(青果部)午前6時20分:(丸果・札果とも)菌茸類・促成野菜・果菜類・洋菜類・小物野菜(ニラ・春菊等)、午前6時30分:(丸果)イチゴ・干し柿・小物、(札果)リンゴ・カボチャ・長イモ・ゴボウ、午前7時30分:(丸果・札果)ミカン・その他の果実、(札果)干し柿 [丸果:丸果札幌青果㈱、札果:札幌ホクレン青果㈱]             

今年の「初ぜり式」(青果部)

 その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。 また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

なお、一般の方のご入場はできませんのでご了承ください。

報道機関の皆様へ(「平成24年せり納め」開催のお知らせ)

火曜日, 12月 25th, 2012

札幌市中央卸売市場では、売買取引の一年を締めくくる「平成24年せり納め」を開催します。

一年の節目に、市場関係者のあいさつや手締めを行います。

昨年の様子(丸果札幌青果㈱)

昨年の様子(札幌ホクレン青果㈱)

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

■「平成24年せり納め」 平成24年12月29日(土) 午前7時30分~ 

・青果部のみの開催。

・果実固定競り終了後、各卸売会社ごとに関係者あいさつ及び手締めを行います。(丸果札幌青果㈱:午前7時30分~、札幌ホクレン青果㈱:午前7時30分過ぎ~)

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。 また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

なお、一般の方のご入場はできませんのでご了承ください。