トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘メディアの市場情報’

報道機関の皆様へ(「消費拡大フェア2012」開催日時のお知らせ)

月曜日, 9月 24th, 2012

昨年度の「消費拡大フェア2011」に引き続き、今年度も市民向け市場開放イベントとして、「消費拡大フェア2012」を開催します。

催し内容はこちらから。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成24年9月30日(土)午前8時~12時

会場(所在地):中央区北12条西20丁目2-1 札幌市中央卸売市場 水産棟

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースには限りがありますのでタクシー等での来場をお願いいたします。

NHK札幌「とれたて市場だより」放送予定

木曜日, 9月 20th, 2012

9月27日(木)放映予定のNHK札幌「つながる@きたカフェ」内「とれたて市場だより」コーナーで、札幌水産物商業協同組合の山口威さんが出演します。

収録風景

「つながる@きたカフェ」は、午前11時30分から放映の予定です。

「アオゾイ」をはじめ、北海道産のおいしいお魚を紹介いたします。

ぜひご覧ください!

報道機関の皆様へ(2012小学生料理コンテスト決勝大会のお知らせ)

水曜日, 9月 12th, 2012

市場の青果部運営協議会が、市内の小学生を対象に「チームによる料理コンテスト(決勝大会)」を開催します。

このコンテストは、自分たちで食材を購入することから始まり、友人たちと一緒に調理することで、集団での協調性や自主性、食材を見る目を養い、「食」への喜びや感謝の気持ちを持てるようにと開催されるもので、8月25日、9月1日、8日に開催された予選大会を勝ち進んだチームによる決勝大会です。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成24年9月15日(土)午前9時30分~午後1時30分(予定)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 中央卸売市場 調理実習室(管理センター2階)

内容:チームごとに事前に考案したレシピを元に市場内に特設されたお売で食材を購入し、調理。(社)北海道栄養士会食育推進委員長の山際睦子さんをはじめ、数名の審査員により各項目に点数を付け、優勝以下各賞を選出します。

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。通行規制を行っている場所から入場できます。

写真は予選大会のものです。

報道機関の皆様へ(秋サケ初競り日時のお知らせ)

金曜日, 8月 24th, 2012

8月24日に秋サケの定置網漁が解禁となり、当市場に秋の訪れを感じさせる「秋サケ」が8月27日に初入荷の予定です。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成24年8月27日(月)午前5時45分~ (入荷状況等により時間が変更となる場合があります)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 中央卸売市場 水産棟卸売場1階(曲〆高橋水産株式会社近海売場、丸水札幌中央水産株式会社大口売場)

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。通行規制を行っている場所から入場できます。

写真は昨年のものです。

なお、一般の方の競り場への入場はできませんのでご了承願います。

NHK札幌「とれたて市場だより」放送延期のお知らせ

火曜日, 8月 21st, 2012

高校野球中継のため、NHK「つながる@きたカフェ・とれたて市場だより」8月23日(木)11:30放映は、9月7日(金)11:30(予定)に延期になりました。

なお、番組の都合により、さらに放映日・内容等が変更になる場合がございます。

NHK札幌「とれたて市場だより」放送予定

金曜日, 8月 17th, 2012

追記:高校野球中継のため、NHK「つながる@きたカフェ・とれたて市場だより」8月23日(木)11:30放映は、9月7日(金)11:30(予定)に延期になりました。(なお、番組の都合により、放映日・内容等が変更になる場合がございます)

8月23日(木)放映予定のNHK札幌「つながる@きたカフェ」内「とれたて市場だより」コーナーで、札幌青果卸売協同組合の蔵重商店(渡会和雄さん・蔵重友恵さん)が出演します。

収録風景

「つながる@きたカフェ」は、午前11時30分から放映の予定です。

「メロン」をはじめ、北海道産のおいしい果物を紹介いたします。

ぜひご覧ください!

(なお、番組の都合により、放映日・内容等が変更になる場合がございます)

報道機関の皆様へ(「道内卸売市場災害対応等ネットワーク発足式」開催日時のお知らせ)

金曜日, 8月 10th, 2012

災害時においても道民への生鮮食料品の安定供給を継続するため、災害時に被災した卸売市場を道内の他の市場がバックアップする「道内卸売市場災害対応等ネットワーク」の発足式を開催いたします。

東日本大震災による被災地の市場への緊急輸送車両 H23年3月18日当市場発

 

地域の卸売市場が連携して災害の対応を行うネットワークは全国でも初めてのことです。

なお、発足式終了後、ネットワーク構成員による記者会見を予定しております。

日時 : 平成24年8月20日(月) 15:00~16:00

場所 : ホテル札幌ガーデンパレス4階「平安」の間

      札幌市中央区北1条西6丁目  電話011-261-5311

なお、事前レクチャーは、同ホテル5階「あやめ」の間で14時から行います。

詳細はこちらから

発足式の出席予定団体はこちらから

報道機関の皆様へ(「福島県ミスピーチ来場」予定日時のお知らせ)

土曜日, 7月 28th, 2012

福島県から、「2012ミスピーチキャンペーンクルー」が桃の販売宣伝活動のため来場します。

「ミスピーチ」は、昭和38年の初代ピーチガールから数えてちょうど50代目。当日は同県くだもの消費拡大実行委員会の皆さんも来場し、桃を中心とした福島県産くだものの消費拡大キャンペーンを実施する予定です。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成24年8月2日(木) 午前7時30分~(時間が変更となる場合がございます)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 中央卸売市場 青果棟卸売場1階  B-10付近

その他:関係者(福島県伊達市長、同県桑折町長ほか)の皆さんが来場予定です。当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

写真は昨年のものです。

なお、一般の方の競り場へのご入場はできませんのでご了承願います。

報道機関の皆様へ(大浜みやこカボチャ初競り予定日時のお知らせ)

金曜日, 7月 20th, 2012

札幌のカボチャとしておなじみの「大浜みやこ」の初競り日時が決まりました。

「大浜みやこカボチャ」は、砂地が多く、かつては農業不毛の地と言われていた札幌市手稲区の手稲山口地区で栽培されたカボチャ。品質や形の良さを維持するために徹底した一代交配を行っており、強い甘みとホクホク感が特徴です。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成24年7月24日(火) 午前7時00分~(時間が変更となる場合がございます)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 中央卸売市場 青果棟卸売場1階 丸果札幌青果株式会社 野菜部卸売場 A-9付近

その他:生産者の皆さんが来場予定です。当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

写真は昨年のものです。

なお、一般の方の競り場へのご入場はできませんのでご了承願います。

報道機関の皆様へ(北海道産タマネギ初競り予定日時のお知らせ)

金曜日, 7月 20th, 2012

業界待望の北海道産「タマネギ」の初競り日時が決まりました。

この北海道産の「タマネギ」は、新篠津村で減農薬栽培により育てられ、露地に被覆資材を使用して地温効果と前進栽培によって早出し出荷をしたもの。「北のクリーン農作物表示制度」の栽培基準を満たした農作物だけに承認される「YES!clean」の認定タマネギです。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成24年7月23日(月) 午前7時00分~(時間が変更となる場合がございます)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 中央卸売市場 青果棟卸売場1階 札幌ホクレン青果株式会社 野菜部(タマネギ)売場 A-13付近

その他:生産者の皆さん方が来場予定です。当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

写真は昨年のものです。

なお、一般の方の競り場へのご入場はできませんのでご了承願います。