サバを使った料理教室を開催しました!
10月12日、北舞水産(ほくぶすいさん)主催、当市場の水産協議会協賛の料理教室を開催し、23名の皆さんが参加しました。
この料理教室は魚食普及を目的として6月より開催しており、今回で14回目となります。
月替わりでメニューを代え、これまで扱った魚はカレイ、イカ、サンマ、サケ。
10月はサバを使った家庭料理に挑戦します。
講師は栄養士の資格を持ち、家庭料理指導や食生活アドバイザーとして活躍されている野村洋子先生です。
「サバのみそ煮」「サバのゴマ酢あえ」「とりゴボウのすり身汁」を作りました。
レシピはこちらです。
サバには、DHA(ドコサヘキサ酸)、 EPA(エイコサペンタエン酸)などの不飽和脂肪酸が多く含まれます。
血をサラサラにし、脳の働きを活発にするとされ、成人病や脳の病気の予防に効果があると言われています。
「魚のさばき方を知りたいから」、「自己流ではなく、おいしい作り方の確認をしたくて」と、おっしゃる参加者の方もいらっしゃいましたよ。
おいしい料理ができたようです(*^_^*)