市場見学と親子お魚料理教室を開催しました!
12月1日に当市場の水産協議会が主催して、小学生とその保護者の方を対象とした市場見学と料理教室を開催しました。
参加したのは食育情報誌「エコチル」誌上で募集し、抽選で選ばれた17組40名の皆さんです。
これは、市場見学により市場の仕組みや役割を知っていただき、料理教室で水産物の調理方法を知り、味わうことによって魚食の良さを理解していただくことを目的としています。
最初に市場内の見学へ。
当市場の中には、コンビニエンスストアがあることにビックリです。営業時間は朝3:00(休市日翌日は朝1:00)~17:00まで。市場で働く皆さんに合わせて営業しているんですね。
競りは終わっていましたが、ビデオで競りの様子を見ることができました。
次は料理教室です。
講師は、野菜ソムリエの資格を持ち、ハーブ&クッキングルーム「KINA」(キナ)を主宰する大澄かほる先生です。
魚介類を食材にして、市販の調味料に一手間加えるだけでパーティーにも使えるメニューに挑戦しました。
「モッフルとレタス&トマトのサラダ」・「カラフルエビチリ」
モッフルは、お餅を専用のワッフル焼き器で焼いたものだそうで、エビチリやクリームチーズ、サラダも一緒に盛りつけて食べました。
見た目もきれいな一品です(*^_^*)
「アサリの簡単スープ」
コンソメブイヨンに、トマトの種の酸味とアサリの旨みが効いたスープになっています。
先生から、「だしは種類を多く使うと味わい深くなりますよ」との、お話でした。
「サーモンのバジル焼きパーティー風」
市販のバジル風調味料で味付けしたサケを焼きました。
マッシュポテトとブロッコリーを彩り良く添えたことで、見た目と栄養のバランスがとれたレシピとなっています。
「ブリ大根」
試食用として先生が作ったブリ大根を皆さんでいただきました。「味が染みたブリと柔らかく煮た大根がおいしい!」と評判。
お料理が完成!皆さんで試食します。
「お父さん、お母さんと一緒に作って楽しかったです。」とのお子さんの声もありましたよ。
最後に、お魚クイズがありました。
出題の一部をご紹介しますね。
次の漢字は何と読むでしょうか? ①鰤 ②鰈 ③鮃
子どもたちもたくさん正解していましたよ(^o^)
↓答えは下に隠れているので反転してみてください!
答え①ブリ ②カレイ ③ヒラメ
↑