ムキカスベ!
今日紹介するのは、「カスベ」です。
「カスベ」はエイのひれの部分のこと。北海道や東北地方では、「カスベ」や「真カスベ」の名でおなじみです。
あまりおいしくない魚のカスと言う意味から、「カスベ」と名づけられた説もあるようですが、いえいえ!味は絶品です。
ひれの軟骨部分を長時間煮込み、甘辛く味付けをした「カスベの煮付け」は北海道では定番!
クセもなく、コリコリとした食感が病みつきになる人も・・・
食べ方は煮付けのほか、空揚げやムニエルなどもお勧めです。
「お鍋に入れてもおいしいよ~」とは、小売業者さん。
「カスベ」には鉄やカルシウムのほか、コラーゲンも多く含まれているお魚なのだそう。
女性の方もお勧めです!
kai。