透き通った美しい魚!「シラウオ」です
今回ご紹介するのは、「白魚(シラウオ)」です。
「シラウオ」は半透明の細長い小魚で、顎の先端に小さな黒点があるのが特徴。大きさは10センチ前後ですが、大きく分けるとサケのお仲間なのだそう。
他には「シラオ」、「シラス」、「トノサマウオ」なんて呼ばれます。
生きているうちは、背骨や内臓が見えるくらい透き通っているのだそうで、蒸したり煮たりすると白くなることから「白魚」と呼ばれるようになったのだそうです。
春先に産卵のため、川に上るところを取るのだそうで、地元の漁師さんたちにとっては「春の訪れを告げる小魚」なのだそう。俳句では春の季語として使用されることも多いのだとか。
また、女性の美しい手を「シラウオ」で例えることもありますよね。
北海道から九州沿岸にかけて生息しており、主に北海道や青森、島根が産地として有名とのこと。写真は青森県産です。
食べ方は天ぷらや卵とじ、お吸い物、しらす干しが一般的。地域によっては踊り食いで食べることもあるのだそう。
仲卸業者さんに聞くと、なかなかいいお値段です。。。
誰か食べさせてくれないかな~~
kai。