本日、北海道新幹線開業!
本日、3月26日土曜日は、北海道新幹線開業の日です!
待ちに待っていた鉄道ファンの方、東北が近くなってうれしい方、なかなか行けなかったけど、北海道新幹線を使って、せっかくだから東北旅行に行ってみようかなと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな人たちの会話がこれ・・・。
マイク(以下、「マ」):「ハイ、サリー!」
サリー(以下、「サ」):「やあ、マイク!あれ?ジミーはまだ来てないの?」
マ:「まだだよ。おかしいなあ。もうすぐ出発だっていうのに・・・。」
サ:「早くしないと遅れちゃうよ!北海道新幹線の開業日に、チケットがやっと取れたっていうのに!」
サ:「いったいどうなっているんだ!オーマイガッ!」
マ:「あ、ジミーから電話だ・・・。もしもし?え?今起きたの?これから急いで用意して行くって?」
マ:「もう無理だよ間に合わないって。」
サ:「もう時間過ぎちゃったよ。」
マ:「こんな時に寝坊なんて!なんて日だ!」
サ:「行かない。決めた!私、行かない!」
マ:「え、いかないって?」
サ:「いや、そうじゃなくって私は行かないわってこと。」
マ:「いか食べに行かないの?せっかく函館と青森に行くのに?」
サ:「いや、だから、そうじゃなくって、いかを食べに行かないってことじゃなくて、青森にはもう行かないってこと!」
サ:「新幹線は今日は満席で席が空いてないし!」
サ:「もう旅行なんて無理じゃない!北海道新幹線に乗るの、楽しみにしてたのに・・・。ジミーのバカ・・・。うえーん。」
サ:「くっそー!まったくどいつもこいつも!腹立つからジミーに電話してやる!」
サ:「あ、もしもし、ジミー?なんてことしてくれるのよ!せっかく楽しみにしていたのに・・・。」
サ:「あんたが寝坊して遅刻したせいで、北海道新幹線に乗り遅れちゃったじゃないの!」
サ:「あんたとは、もうおしまいよ。しばらく私の周りに近寄らないで!」
ジミー:「サリーッ!!!」
どんな茶番だ(笑)
函館、青森で漁獲される「イカ」と言えば、「イカール星人」でないかい?
イカを大量消費するハコダテ市民に怒ってやって来たとの見方もあるが、真実は不明なキャラクターに代表されるように、函館と言えば、スルメイカのイメージがあるかと思いますが、この時期は函館近海で、「ヤリイカ」が水揚げされています。
新鮮で身がしまっており、ぷりっとした食感で、うまみたっぷりですよ。
今日は桧山産と青森産が入荷していました。青森産のはかなりのサイズです。
こちらは下北半島産の活〆マゾイ。鮮度抜群です!
皮を湯引きしたり、刺身はもちろんのこと、焼き物にしてもおいしいそうですよ。
そして、卸売業者さんのお勧めは、「メバル」。
塩焼や味噌焼き、味噌汁、煮付け、から揚げ、刺身など、白身が淡泊なので、色々な調理方法に対応できる万能食材です。
ニシンの漁獲量が少なくなった昨今、メバルはニシンの取って代わって「春告魚」とよばれているのだそうです。
春にぴったりな淡泊な味わいのメバル。入荷量はあまり多くありませんが旬の食材です。
これを逃すとなかなか食べられないかも。ぜひお試しください!
北海道新幹線開業で、近くなった青森、東北。
旅行した際は、地元のいろいろな春の食材、堪能してください!
=MJ=