トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

ホッケじゃないよ!「根ボッケ」

ホッケといえば、ホッケの開き(干物)としてご家庭や居酒屋などでお目にかかる定番のお魚ではないでしょうか?

観光客の皆さんが、北海道に来たら食べてみたいお魚の一つなのだとか。

で、水産物の競り場でエラにタックが付いたこのホッケ。名前を「根ボッケ」といいます。

さりげない「かなり立派な」の文字がいっそう高級感を・・・・・・!

 

ホッケは広い範囲を回遊するお魚だそうですが、中には岩礁の海底深くにとどまって回遊しないホッケもいるようです。

そんなホッケに付いた名前がこの「根ボッケ」。岩礁に住み着いていることから「根付きホッケ」が転じたものだとか・・・・・。

回遊するホッケに比べて大型で肉厚、そして甘みを持つ脂がたっぷり乗ったこのお魚。

ぬめっとしたものが脂が乗っているとのこと、まさしくそんな感じです!

 

テレビのグルメ番組で紹介されることもあり、希少価値の高いことから高級魚の一つとされているのだとか。

そう聞くと、「根ボッケ」食べてみたくなりませんか? でも「干物」しか・・・・・・。

そんな心を見透かしたように、お声を掛けていただきました。

「刺身」は絶品。簡単なところで「塩焼き」や「フライ」にしてもおいしいよ。

reoでした。