トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘市場イベント情報’

メロン初入荷第2弾!「追分アサヒメロン」と「愛別メロン」です!!

火曜日, 5月 8th, 2018

5月8日、「追分アサヒメロン」と「愛別メロン」が初入荷しました。

左が追分アサヒメロン、右が愛別メロンです。

まずは、JAとまこまい広域追分支所から初入荷した「追分アサヒメロン」のご案内です。

昨年と同日の入荷で、本日は17ケース入荷しました。

産地の安平町追分の寒暖差と、適切な温度管理により、みずみずしく糖度の高いメロンが生み出されているとのことです。

続きましては、JA上川中央から初入荷した「愛別メロン」です。

昨年より6日ほど遅い入荷で、本日は6ケース入荷しました。

愛別町は北海道のほぼ中央に位置し大雪山連峰、石狩川を望み、また、きのこの生産が盛んで「きのこの里」として全国的に知られている町です。そのような恵まれた豊かな自然の中で育った「ルピアレッド」です。

試食コーナーもありました。

こちらは追分アサヒメロンです。

共にルピアレッドという品種で、果肉は濃いオレンジ色をしており、あっさりとした甘みと、とろける舌触りが好評とのことです。

こちらは愛別メロンです。

試食してみました!

共に選別されたメロンとのことだけあって、色・形も良く、甘くジューシーで、どちらもとてもおいしかったです。

常温(18℃~20℃位)にて追熟させ、底部を指で押して柔らかくスポンジのような弾力持った頃が一番おいしく食べられる時期で、食べる前に1時間~2時間ほど冷蔵庫で冷やし、果肉の温度は12℃~14℃が一番おいしく食べられるとのことです。

いよいよせりが始まりました。

こちらは追分アサヒメロンのせりの様子です。

白熱したせりの結果・・・

どちらもご祝儀価格がつきました!!

今後も、続々と道内産メロンの入荷が続きますので、どうぞご期待ください。

平成30年5月1日、札幌みらい中央青果株式会社が誕生しました!!

火曜日, 5月 1st, 2018

当市場の青果部卸売業者の「丸果札幌青果株式会社」と「札幌ホクレン青果株式会社」が、平成30年5月1日付けで統合し、「札幌みらい中央青果株式会社」が誕生しました。

新会社の営業開始にあたり、挨拶や、手締めが行われましたので、その模様をお伝えします。

勇﨑 恒宏会長(旧丸果札幌青果社長)からの挨拶の模様

札幌市中央卸売市場長 片貝 太からのあいさつの模様

髙橋 守社長(旧札幌ホクレン青果社長)の音頭による、当市場青果部の卸売業者伝統の「三本締め」の模様

最後に、新会長と新社長により握手が交わされました。両社のノウハウと実績を併せ、経営体質の強化を図り、より安全で安心な青果物供給の実現を目指すとのことです。

札幌みらい中央青果株式会社ロゴマークです!!

札幌みらい中央青果のロゴマークは、「懸け橋」をイメージしたパーツで構成されています。中心部は「消費者」と「生産者」が繋がり、生み出す「豊かな循環」とその先のみらいを表しています。また、その2つの接点からは、さらに新たな懸け橋が派生し、今後ますます高度化・多様化する情報・人・流通の「起点(ハブ機能)」を担い、活かし、発展させていく同社の気概が込められています。(札幌みらい中央青果株式会社HPより引用)

せりの様子(白かぶ)

威勢のよいせりで、札幌みらい中央青果としての新たなスタートが切られました!

「愛媛いよかんキャンペーン」の様子をYouTubeに公開!!!

金曜日, 2月 9th, 2018

市場ホームページでは、さらなる情報発信力の強化のために、YouTube上にイベントの様子などの動画を公開しています。

今回は、平成30年2月3日に行われた「愛媛いよかんキャンペーン」の様子を公開いたします。

※下記URL、またはその下の画像の矢印部分を左クリックすると、動画をご覧になれます。

https://youtu.be/hgDiGztTvKI

動画の視聴方法としましては、上記の二つの方法のほかに、インターネットでYouTubeを開き(検索サイトのGoogleやYahooなどに”youtube”と入力)、検索スペースに「愛媛いよかんキャンペーン」、または「愛媛いよかん 札幌」と入力するとすぐにヒットします。

当市場ホームページでは、今後もいろいろなイベントをYouTube上に公開していきますので、よろしくお願いいたします。

【平成29年度中にYouTubeへ公開した動画のURL】
★市場ロゴマークキャッチコピー発表会
https://youtu.be/L-DbCO1czGg
★「夕張メロン」初入荷
https://youtu.be/LMAIMohGKBQ
★「チップ(ヒメマス)」初入荷
https://youtu.be/Cu7kQSayWN0
★「でんすけすいか」初入荷
https://youtu.be/mPMud5YeUAg
★「らいでんすいか」初入荷
https://youtu.be/mPMud5YeUAg
★「らいでんメロン」初入荷
https://youtu.be/ybsZi5w5Diw
★「らいでんマダ―ボール西瓜」初入荷
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「サンマ」初入荷
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「ミスピーチ」来場
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「秋鮭」初入荷
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★「札幌黄」初入荷
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★消費拡大フェア2017
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★生マグロ解体ショー(消費拡大フェア2017)
https://youtu.be/G4qOYAG-9mA
★おけさ柿トップセールス
https://youtu.be/sC2YKQaD_dg
★有田みかんトップセールス
https://youtu.be/haaMK8cfP0k
★初ぜり式(青果部編)
https://youtu.be/BvW9WD5eFbA
★初ぜり式(水産物部編)
https://youtu.be/BvW9WD5eFbA
★宮城県青果物「札幌市場試食PR」
https://youtu.be/1IITcm8PiEE

宮城県青果物「札幌市場試食PR」の様子をYouTubeに公開!!!

火曜日, 2月 6th, 2018

市場ホームページでは、さらなる情報発信力の強化のために、YouTube上にイベントの様子などの動画を公開しています。

今回は、平成30年1月19日に行われた宮城県青果物「札幌市場試食PR」の様子を公開いたします。

※下記URL、またはその下の画像の矢印部分を左クリックすると、動画をご覧になれます。

https://youtu.be/1IITcm8PiEE

動画の視聴方法としましては、上記の二つの方法のほかに、インターネットでYouTubeを開き(検索サイトのGoogleやYahooなどに”youtube”と入力)、検索スペースに「みやぎフェア 札幌」と入力するとすぐにヒットします。

当市場ホームページでは、今後もいろいろなイベントをYouTube上に公開していきますので、よろしくお願いいたします。

【平成29年度中にYouTubeへ公開した動画のURL】
★市場ロゴマークキャッチコピー発表会
https://youtu.be/L-DbCO1czGg
★「夕張メロン」初入荷
https://youtu.be/LMAIMohGKBQ
★「チップ(ヒメマス)」初入荷
https://youtu.be/Cu7kQSayWN0
★「でんすけすいか」初入荷
https://youtu.be/mPMud5YeUAg
★「らいでんすいか」初入荷
https://youtu.be/mPMud5YeUAg
★「らいでんメロン」初入荷
https://youtu.be/ybsZi5w5Diw
★「らいでんマダ―ボール西瓜」初入荷
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「サンマ」初入荷
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「ミスピーチ」来場
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「秋鮭」初入荷
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★「札幌黄」初入荷
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★消費拡大フェア2017
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★生マグロ解体ショー(消費拡大フェア2017)
https://youtu.be/G4qOYAG-9mA
★おけさ柿トップセールス
https://youtu.be/sC2YKQaD_dg
★有田みかんトップセールス
https://youtu.be/haaMK8cfP0k
★初ぜり式(青果部編)
https://youtu.be/BvW9WD5eFbA
★初ぜり式(水産物部編)
https://youtu.be/BvW9WD5eFbA

さわやかな甘さと香り!愛媛いよかんキャンペーン開催!

土曜日, 2月 3rd, 2018

2月3日土曜日、青果棟卸売場で愛媛いよかんキャンペーンが開催されました!

愛媛いよかん大使は、毎年、いよかんの出荷最盛期であるこの時期に札幌、京阪神、首都圏を回る「愛媛いよかん大使全国縦断キャンペーン」を行っています。

いよかん大使のみなさん

今年来場したいよかん大使のみなさんは、応募総数87名から、書類審査・面接審査で選ばれた4名とのことです。

仲卸さんや小売業者さんへ、笑顔でキャンペーングッズを配布し、卸売場内が華やかな雰囲気につつまれていました!

青果部卸売業者の丸果札幌青果・勇﨑社長(写真左)と札幌ホクレン青果・髙橋社長(写真右)へいよかんの贈呈式も行われました。

いよかん大使のみなさん、寒い中ありがとうございました!

口の中に広がるさわやかな甘さと香り!愛媛のいよかんをぜひご賞味ください!!

初ぜり式(水産物部編)の様子をYouTubeに公開!!!

土曜日, 2月 3rd, 2018

市場ホームページでは、さらなる情報発信力の強化のために、YouTube上にイベントの様子などの動画を公開しています。

今回は、平成30年1月5日に行われた水産物部の初ぜり式の様子を公開いたします。(青果部のほうはすでに公開済みです)

※下記URL、またはその下の画像の矢印部分を左クリックすると、動画をご覧になれます。

https://youtu.be/BvW9WD5eFbA

動画の視聴方法としましては、上記の二つの方法のほかに、インターネットでYouTubeを開き(検索サイトのGoogleやYahooなどに”youtube”と入力)、検索スペースに「初ぜり式 水産」と入力するとすぐにヒットします。

当市場ホームページでは、今後もいろいろなイベントをYouTube上に公開していきますので、よろしくお願いいたします。

【平成29年度、YouTubeへ公開した動画のURL】
★市場ロゴマークキャッチコピー発表会
https://youtu.be/L-DbCO1czGg
★「夕張メロン」初入荷
https://youtu.be/LMAIMohGKBQ
★「チップ(ヒメマス)」初入荷
https://youtu.be/Cu7kQSayWN0
★「でんすけすいか」初入荷
https://youtu.be/mPMud5YeUAg
★「らいでんすいか」初入荷
https://youtu.be/mPMud5YeUAg
★「らいでんメロン」初入荷
https://youtu.be/ybsZi5w5Diw
★「らいでんマダ―ボール西瓜」初入荷
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「サンマ」初入荷
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「ミスピーチ」来場
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「秋鮭」初入荷
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★「札幌黄」初入荷
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★消費拡大フェア2017
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★生マグロ解体ショー(消費拡大フェア2017)
https://youtu.be/G4qOYAG-9mA
★おけさ柿トップセールス
https://youtu.be/sC2YKQaD_dg
★有田みかんトップセールス
https://youtu.be/haaMK8cfP0k
★初ぜり式(青果部編)
https://youtu.be/BvW9WD5eFbA

和歌山しもつ蔵出しみかんキャンペーンが開催されました!!

火曜日, 1月 30th, 2018


1月27日土曜日、当市場に和歌山県から「しもつ蔵出しみかんキャンペーン隊」が来場されました。

キャンペーン隊の皆さんは、お揃いのはっぴや平安衣装を身にまとい、はっぴの背中面には「本貯蔵蔵出ししもつみかん」と記載されていました。

「しもつ蔵出しみかん」は、12月に収穫した完熟みかんを土壁作りの蔵の中で貯蔵し、糖や酸味のバランスが良くなるまでじっくり熟成させたみかんです。

貯蔵庫の木箱の中で静かに熟成されたみかんは、「蔵出し」の名前がつけられ、優れた和歌山県産品として「プレミア和歌山」にも認定されています。

「もぎたて」そのままの品質を保持するため、育った環境の園地毎に土壁作りの貯蔵庫があり、貯蔵中は庫内の空気の入れ替えや貯蔵箱の差し替え、品質チェックを毎日行うそうです。

JAながみねのしもつみかんキャラクター「文ちゃん」も会場を盛り上げてくれました。

実際に試食させていただきましたが、甘みと酸味のバランスが絶妙でとってもおいしかったです。

海南市副市長の伊藤明雄さん(写真右)とJAながみね下津柑橘部会常務理事の中下英昭さん(写真右から二人目)からごあいさつをいただきました。

「昨年は、台風に続き、低温や長雨が重なりましたが、生産者の方々のたゆまぬ努力により、今年のしもつ蔵出しみかんは、近年にないほど味が良い」とのことです。

「しもつ蔵出しみかん」は、これから2月末頃まで入荷される予定ですので、みなさんもぜひご賞味ください!!

宮城県青果物「札幌市場試食PR」が開催されました!!

月曜日, 1月 22nd, 2018


1月19日金曜日、当市場に宮城県、JA全農みやぎ、宮城県園芸作物ブランド化推進協議会の関係者が来場し、宮城県青果物「札幌市場試食PR」が開催されました。
宮城県の秋冬野菜は、近年札幌圏域で人気が高まっており、本日は「仙台いちご」「ちぢみほうれんそう」「ちぢみゆきな」「曲がりねぎ」の試食PRが行われました。

仙台いちごの「もういっこ」
大粒で甘みと酸味のバランスが良く、すっきりとした爽やかな甘さが特徴です。

仙台いちごの「とちおとめ」
果実に光沢があり、甘味と酸味のバランスが良く、果肉絞まりの良さと十分な果汁が特徴です。

ちぢみほうれんそう

ちぢみゆきな
「ちぢみほうれんそう」「ちぢみゆきな」は、冬の寒さや霜にふれさせる「寒締め栽培」という方法で育てられ、葉の表面にぎゅっと縮んだようなシワが入ることから「ちぢみ」と呼ばれているそうです。冬場の寒さから身を守るために肉厚となり、凍結を防ぐために水分を減らし糖度を蓄えるため、うまみと甘みが凝縮されているとのことです。

曲がりねぎ
「曲がりねぎ」は、ある程度まで育ったら、ねぎを一度土から抜き、土の上にねぎを寝かせ、土をかぶせるそうです。ねぎは寝かされた状態から、まっすぐ上の太陽に向かって伸びていこうとするため、曲がったねぎとなり、この曲がった部分が特にストレスがかかり、とても甘く、柔らかくなるとのことです。

産地代表者の方のごあいさつ

JA全農みやぎの大友副本部長

JAあさひなの櫻井代表理事組合長

JA全農みやぎのキャラクター「旬太」くんも会場を盛り上げてくれました!

試食会も大盛況で、仙台いちご、ちぢみほうれんそうのおひたし、ちぢみゆきなのおひたし、曲がりねぎのスープを実際に試食させていただきました。
普段食べているほうれんそうよりも味が濃く感じられ、曲りねぎのスープも甘みとうまみが強く、とても美味しかったです!!

ちぢみほうれんそうのおひたし

ちぢみゆきなのおひたし

曲がりねぎのスープ

寒い季節が続きますが、皆さんもぜひ宮城県の秋冬野菜をご賞味ください!!!

初ぜり式(青果部編)の様子をYouTubeに公開!!!

木曜日, 1月 18th, 2018

市場ホームページでは、さらなる情報発信力の強化のために、YouTube上にイベントの様子などの動画を公開しています。

今回は、平成30年1月5日に行われた青果部の初ぜり式の様子を公開いたします。(水産物部のほうは後日、公開予定です。)

※下記URL、またはその下の画像の矢印部分を左クリックすると、動画をご覧になれます。

https://youtu.be/BvW9WD5eFbA

動画の視聴方法としましては、上記の二つの方法のほかに、インターネットでYouTubeを開き(検索サイトのGoogleやYahooなどに”youtube”と入力)、検索スペースに「初ぜり式 青果部」と入力するとすぐにヒットします。

当市場ホームページでは、今後もいろいろなイベントをYouTube上に公開していきますので、よろしくお願いいたします。

【過去にYouTubeへ公開した動画のURL】
★市場ロゴマークキャッチコピー発表会
https://youtu.be/L-DbCO1czGg
★「夕張メロン」初入荷
https://youtu.be/LMAIMohGKBQ
★「チップ(ヒメマス)」初入荷
https://youtu.be/Cu7kQSayWN0
★「でんすけすいか」初入荷
https://youtu.be/mPMud5YeUAg
★「らいでんすいか」初入荷
https://youtu.be/mPMud5YeUAg
★「らいでんメロン」初入荷
https://youtu.be/ybsZi5w5Diw
★「らいでんマダ―ボール西瓜」初入荷
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「サンマ」初入荷
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「ミスピーチ」来場
https://youtu.be/KROU5nPOFq8
★「秋鮭」初入荷
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★「札幌黄」初入荷
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★消費拡大フェア2017
https://youtu.be/na2uEjwo91w
★生マグロ解体ショー(消費拡大フェア2017)
https://youtu.be/G4qOYAG-9mA
★おけさ柿トップセールス
https://youtu.be/sC2YKQaD_dg
★有田みかんトップセールス
https://youtu.be/haaMK8cfP0k

「平成30年初ぜり式」!!本年もよろしくお願いいたします!!!

金曜日, 1月 5th, 2018


新年あけましておめでとうございます。
平成30年1月5日金曜日、当市場で一年の取引の始まりを迎える「平成30年初ぜり式」が開催されました。


せり場には、鏡餅、しめ飾りなどが飾られ、お正月のおめでたい雰囲気が感じられました。

毎年恒例の大漁旗もセッティングされていました。


せり場では、威勢の良い掛け声が響き渡りました。




新鮮な魚介類や野菜、果物が次々とせり落とされました。

初ぜり式では、水産棟と青果棟を合わせて、約2,000名の関係者が当市場に集まりました。
報道機関の方々も朝早くから取材に駆けつけてくれました。
今年1年の商売繁盛を願って、「三本締め」が行われました。

秋元市長のごあいさつ(水産物部)

手締め(水産物部)

秋元市長のごあいさつ(青果部)

手締め(青果部)

最後に、青果部仲卸業者さんの店舗前で、秋元市長と仲卸業者さんが「絵入りりんご」の宝船の前で写真を撮りました。

今年も当市場ホームページをよろしくお願いいたします。