マゾイ
今日紹介するのは、水産の競り場で見かけたお魚、「マゾイ」です。

北海道乙部産
このお魚、北海道では「マゾイ」と呼ぶのが一般的ですが、実は俗称なんだとか。メバル属の「キツネメバル」や「タヌキメバル」などを総称して「マゾイ」と呼ぶことが多いのだそうです。
身は全体的に黒っぽく、主に水深50センチから100センチ程度の岩礁域に生息しているとのこと。

刺身はもちろん、煮ても焼いても美味とのことで、「特に皮がおいしいんだよ」とは、関係者さん。
「好みもあるけど、刺身も皮付きで食べたほうがいいよ」と、こっそり教えてくれました。

う~ん、皮だけでもいいから食べてみたいです。
kai。
This entry was posted on 水曜日, 8月 29th, 2012 at 9:04 AM and is filed under 市場からの食の情報, 市場ブログ. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.