トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘市場からの食の情報’

一足早い秋の味覚、サンマ初入荷しました!

月曜日, 7月 11th, 2016

本日7月11日月曜日、当市場にサンマが初入荷しました。

これは、道東沖サンマ漁が解禁されたことに伴うものです。

サンマ

会場にはのぼりが立っていて、初入荷の雰囲気を盛り上げていました。

今年は46箱、約74kgの入荷となりました。

のぼり

そして、朝早くから、多くの報道機関が訪れ、熱心に取材をしていました。

さあ、いよいよ注目の初せりです。

緊張感が高まってきますね!

IMG_0681-m

初せりの様子(動画:約4.5MB)

IMG_4975-m

飛び出した価格は、昨年を大きく上回り、過去最高値の200,000円!

価格が読み上げられた瞬間、場内には大きなどよめきが・・・。

本格的な入荷はもう少し先ですが、今年もおいしいサンマをたくさん食べたいですね。

今後の入荷を楽しみにしたいと思います。

IMG_3045-m

 

 

 

栗山メロン「きららクイーン」初入荷!

火曜日, 7月 5th, 2016

7月1日は初入荷がたくさんありました!

月形「ダイナマイトスイカ」月形メロン「北の女王」・「月雫」

ここでは栗山メロン「きららクイーン」の紹介です!

280701kuriyama1

「クイーン」いう名前だけあって、気品にあふれいています!

280701kuriyama2

クイーンのご尊顔にうっとりしてしまい、ピンボケしてしまいました・・・。すみません。
しかし、おいしい雰囲気は伝わっていますよね!?

280701kuriyama3

試食した方の中には、「甘すぎて血糖値が上がってしまう!」と笑いながら冗談を言う人もいました!

280701kuriyama4

札幌市中央卸売市場には北海道産のメロンが続々集結しています!
甘いメロンで、暑い夏を乗り切りましょう!

月形メロン「北の女王」・「月雫」の初入荷です!

火曜日, 7月 5th, 2016

7月1日、JA月形町から2種類のメロンが初入荷になりました。

月形メロン

ひとつは、「北の女王」(赤肉メロン)

北の女王

もうひとつは、「月雫」(青肉メロン)
月雫

外側だけだと、違いがよくわかりませんが、切ってみると対照的ですね。
280701tukigata6

赤肉と青肉、みなさんはどちらのメロンがお好みですか?

ぜひ、両方ともご賞味ください!

うまさ爆発!「ダイナマイトスイカ」初入荷!!

金曜日, 7月 1st, 2016

7月1日、青果棟の売り場を歩いていると・・・

ダイナマイト

え!?ダイナマイト!!

導火線?

しかも、導火線に火がついているではないですか!

なんとも物騒なことになっています!!
試食1

ひとまず鎮火した「ダイナマイト」を切ってみることに・・・

試食2

中から出てきたのは、真っ赤な果肉!みずみずしいすいかでした!!

試食3

試食してみると、キャッチフレーズのとおり「うまさ爆発!」

甘い、甘いと好評で、次々と人が集まってきました!

初せりの様子

せりも大いに盛り上がりました!

ダイナマイトスイカ売り場

というわけで、月形町の「ダイナマイトスイカ」が初入荷しました。

ぜひ、うまさ爆発!を体験してみてください!

雨竜町からロマンの香り「暑寒メロン」初入荷です!

月曜日, 6月 20th, 2016

札幌は、ここ最近はあまりぱっとしない天気が続いており、本日も早朝から雷雨。

今朝の青果棟の売場には、どんよりした天気を吹き飛ばしてくれるような良い香りが、ただよっていました。

それは・・・。

暑寒メロン

JAきたそらち、雨竜町からの暑寒メロンでした!

そうこうしているうちに、試食がやってきましたよ。

試食用暑寒メロン

カットされて出てきたメロンの果肉は鮮やかな緑色。

暑寒メロンが道内産青肉メロンでは当市場への初入荷となりました。

JAきたそらちの方にお聞きしたところ、昨年より2日遅い初入荷ですが、出荷前の検査では、糖度はなんと、16.5度!

6月に入ってからは、曇りや雨の天候が続いておりましたが、甘さは十分とのことです。

雨竜町は北海道では珍しく、青肉メロンだけを作り続けているそうで、甘さでは赤肉メロンに負けませんと、自信を持っていらっしゃいました。

試食中

試食された皆さんからも「甘い、甘い!」とのコメントが。

パネル

「北海道の雄大なロマンの香り」とのキャッチフレーズがありますが、上品で甘い香りでしたよ。

さて、注目のせりが始まりました。

せりの様子

あっという間にせり落とされていきます。

 

せり落とされた暑寒メロン

ご祝儀価格も出ましたよ。

そして、初出荷のお祝いに、雨竜町特産の「ななつぼし」が贈呈されました。

売場の様子

暑寒メロンは8月中旬ごろまで入荷する予定だそうです。

青肉メロンも、ぜひ食べてくださいね!

「ほべつメロン」・「やまべメロン」初入荷です!!

金曜日, 6月 17th, 2016

6月16日、札幌まつりは最終日の盛り上がりですが、当市場青果部では、メロンの初入荷ラッシュで盛り上がっています!

まずは、JAとまこまい広域より、ほべつメロンが初入荷されました!

hobetu1

ほべつメロンの生産部会は今年で40周年を迎えるとのことです。

hobetu2

生産者さんによると、今年は、春先の天候不順や6月の低温などでご苦労されたとのこと。

hobetu3

初セリには、産地からも大勢の方が立ち会い、セリの様子を見守っていました。

hobetu4

ご祝儀価格もついて、初せりは大盛況に終わりました!

hobetu5

続きまして、

JAふらのより、やまべメロンの初入荷です! 

yamabe1

今年の初セリには25ケースが入荷されました。

yamabe2

寒暖差のある気候により、出来は「申し分ない」とのことです!

yamabe3

こちらの試食にも、あっという間に人だかりができていました(2回以上、手を伸ばす人も・・・)。

yamabe4

初セリには、この日、北海道産メロン特集の取材に来場していたテレビ局さんもカメラを向けて、大盛況の様子を収めていました!

yamabe5

こちらもご祝儀価格が出たようです。

初入荷ラッシュはまだまだ続きますので、ご期待ください!

まだまだこれから!「マダーボール」初入荷!!

金曜日, 6月 17th, 2016

6月16日、JAきたそらちより、マダーボールが初入荷されました!

mada1

小ぶりな楕円形のすいかですが・・・、

mada3

恒例のスマートフォンとの比較

今回出荷分の糖度は12.5度以上あるとのこと。甘さにびっくりです!

mada2

試食は一瞬でなくなり、みなさん、「甘い、甘い」と好評でした!

「マダーボール」、”まだ”食べたことのない方は、ぜひご賞味ください!!

NEW「でんすけすいか」がJA当麻から初入荷! 去年とは一味違うんです!!!

火曜日, 6月 14th, 2016

6月14日火曜日、当市場青果部せり場についにやって来ました!

みんなの人気者、”でんすけくん”です!

02

いやいや、間違えました。

JA当麻から初入荷となりました「でんすけすいか」です!

「でんすけすいか」がこれほど皆さんの関心を引く理由を考えてみると・・・

03

この気品ある”純黒”な外見!

04

そして、真紅に染まった果肉の甘さとシャリシャリ感!

08

そして、やっぱりマスコットキャラクターの”でんすけくん”の愛らしさ(しつこい。。。)!!!

おっ、試食のために、せり人さんが「でんすけすいか」を切り始めましたよ。

09

せり人さんの見事な包丁さばきも去ることながら、切るたびに伝わってくる「でんすけすいか」のみずみずしさ。

ぜひ、動画もご覧ください。(約3.8MB)

さあ、試食が始まりました!!!

10

すごい迫力です!

若干取り合いになる場面も。

04

そして、報道関係者のカメラのフラッシュもスゴイです! さすが、「でんすけすいか」です!!!

仲卸業者さんや小売業者さんに試食の感想を聞いてみると、

「シャリシャリ感があって、去年よりおいしいかも」とか、「甘い、甘い、本当に甘い」などなど。

11

ということで、早速生産者の方に話を聞いてみると、今年の「でんすけすいか」にはどうやら秘密があるようですよ。

「今年の「でんすけすいか」は、以前よりスイカの中身に空洞が出来づらくなり、空洞のせいで廃棄処分になることが少なくなりました。

もちろん、そのおかげでシャリ感も以前より増しましたよ!」

なるほど、”ニュー”「でんすけすいか」と言っても過言ではないのかも?

05

では、どうしてそのようにパワーアップしたのでしょうか?

「それは、ヒ・ミ・ツ♡です。ごめんなさい。」

う~ん、教えてほしいですが、仕方ありませんね。

さあ、せりが始まりました!!! 動画もご覧ください。

12

せりの動画(約7.6MB)

カメラのフラッシュが激しく光る中、せりが終わりました。

ご祝儀価格もつきましたよ!

去年の30万円を上回る価格です!!!

13

今年も青果部せり場を熱狂の渦に包んでくれた、「でんすけすいか」!

また、来年会いましょう!

もちろん、”でんすけくん”もね♡

14

グッバイ!でんすけくん!!!

「プチすいか」・「ようていメロン」初入荷ラッシュです!!!

土曜日, 6月 11th, 2016

6月11日土曜日、よさこいソーラン祭りで札幌市内は盛り上がっていますが、当市場青果部も負けておりません!

初入荷ラッシュが止まりませんよ!!!

01

まずは、小玉スイカの「プチすいか」!

私のスマートフォンと並べてもこの大きさ!カバンで気軽に持ち運べる大きさとはこのこと!?

03

卸売業者さんに今年の「プチすいか」について聞いてみると、

「今年は農家の方も栽培面積を広げたので、出荷量もある程度増える見通し。

また、例年より気温が高かったので、寒暖差により糖度も高くなっています。」

02

ちなみに、プチすいかは”ひとりじめ”という品種で、冷蔵庫に入るくらいの大きさ。

皮は薄く、糖分がのりやすいということ。

皆さんもお店で見かけたら、ぜひ”独り占め”してください!

次は、”高原の風と水と心のメッセージ”、「ようていメロン」です。

07

羊蹄山麓のおいしい水で作られた「ようていメロン」。

初入荷には、1軒の農家さんが出荷してくれたのですが、それでもこの数です!

04

卸売業者さんに今年の「ようていメロン」について聞いてみると、

「今年は雪解けが早かったので、生育も順調。

やはり例年より高温のため、糖度は高く、15度以上。

これから7月中旬まで週2回くらいの出荷になります。」

05

去年の試食用の「ようていメロン」は糖度が17度ありましたが、

平均して15度以上というのもかなり高いです!

さて、試食が始まります!!!

06

皆さん、待ってましたと集まってきました。

08

小売業者さんからは「今回も本当においしいね~」とか、「これくらいのやわらかさがいいんだよ!」などの感想が聞かれました。

さて、せりが始まります。

09

せりの様子(動画:約7.7MB)

IMG_4776

ご祝儀価格も出たようです。

これからも初入荷ラッシュは続きます。

当市場ホームページ、必見です!!!

味で勝負!JA新砂川より「北海キング」が初入荷!

金曜日, 6月 10th, 2016

本日6月10日は初入荷の連続!

らいでんスイカに引き続き、JA新砂川より「北海キング」も本日が初入荷です。

北海キング初セリ会場

今年は3月から4月の低温に悩まされ、成長の遅れが心配されましたが、昨年より1日遅れで初入荷を迎えることができ、関係者の方もほっとした様子でした。

出来は上々で、主流サイズは8㎏で5玉入りと、通常より大きめに成長してくれたとのことです。

北海キング

こちらは4玉入

 

糖度は14.5と非常に高く、甘みたっぷりです。

「味で勝負!」のキャッチフレーズに真実味が感じられますね。

試食で登場したメロンの果肉はとってもみずみずしく、おいしそうでした!

IMG_0183-m

初せりも盛況で、ご祝儀価格も出ました!

せりの様子

せりの様子(動画:約4.4MB)

「北海キング」は7月上旬に出荷のピークを迎え、約11,000個の出荷を予定しているそうです。

IMG_0150-m

「味で勝負!」の北海キング、ぜひご賞味ください!