トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

旬の北海道産カキ

今日ご紹介するのは、r のつく11月(November)を迎え、今が旬のカキです。

こちらは、北海道サロマ湖産です

よく、カキは、「r のつかない月には食べるな」と耳にしますが、これは、ヨーロッパで食用になるカキは、5月から8月までの間は産卵期で身が痩せていること、また、気温が高いために腐りやすいことが、その理由。

漢字では牡蠣と書き、牡という字が含まれます。その昔、カキには雄しかいないと考えられていたようですが、実際には、周囲の環境によって、雄・雌どちらか一方になります。栄養状態がよいと、雌として機能するんだとか。

当市場では、こんなカンカン(缶缶)に入った殻付きのカキも扱っています。「このまま直接火にかけて、蒸して食べると最高だよ。」とは、卸売業者さん。

缶のふたには、美味しく食べるための蒸し方が書いてありました。出来上がったものを想像しただけで、よだれが出てきそうになります。

また、当市場では、鮮度が売りの生食用カキも扱っています。

こちらは、北海道仙鳳趾(厚岸湾)産です

生で食べる時は、酢、酢醤油、ぽん酢などをかけて、また、加熱する場合は、寄せ鍋や炊き込みご飯、洋風では、フライ、グラタンなど、いろいろな食べ方ができるカキ。

今年の冬は、この中からいくつの食べ方ができるか、ぜひ試してみてください。