「白カブ」旬です!!
函館育ち「白カブ」の入荷が増えてきました!!
この白カブは、「春まき」と呼ばれ、1月に種をまき、ゴールデンウィーク明けまでハウス・トンネルで栽培、その後は露地栽培され出荷の時を待ちます。
この時季は、肉厚できめが細かく、茎も葉も柔らかいので、一夜漬けで一緒に食べられます。

白い根の部分には、風邪を予防するビタミンCを多く含む他、消化酵素のアミラーゼ(ジアスターゼ)が胸焼けに効果があるそうです。
また、茎や葉にもビタミンA、ビタミンC、鉄、カルシウムなどが多く含まれるそうで、食べたいですね!!
 |
かぶのレモン漬け
|
 |
エネルギー
22kcal
|
塩分
1.5g
|
野菜摂取量
91g
|
調理時間
10分(時間外を除く)
|
|
 |
「レシピ大百科」はこちらから♪
tanu。
This entry was posted on 水曜日, 5月 2nd, 2012 at 10:54 AM and is filed under 市場からの食の情報, 市場ブログ. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.