トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

夏休みの自由研究(9日目)  

 

「夏休みの自由研究」9日目の様子はどうでしょう?

だんだんと写真を撮るのに困ってしまうくらい「豆苗(とうみょう)」が伸びてきました。

 

上からのぞき込むように・・・・・

ちょっと待って!これだと成長の様子がよく分からないですよね。ごめんなさい~

 

正面から・・・・・・・。長いもので30センチを超えています

せっかく作った「自由研究」と「9日目」の表示や「ハンサムコーンかかし」も見づらくなってしまっています。

また外敵が現れてつまみ食いされないか、心配になってきました。

そして待望の

 

やっと、芽が出てきました。分かります↑

 

三カ所に植えたことは(tanuから)聞いていたのですが、ここだけの話「本当なのか疑っていたんですよ!」

ということは、一つの豆から芽が二つでているのですね?

ツルを引っ張りたいのをぐぐっとこらえて我慢します。

このままさりげなく終わろうと思ったのですが、8日目の(tanuからの)宿題を回答しなきゃ~。

メンデルの法則でしたっけ、難しいですよね。

う~ん!えんどう豆を使って実験したところ親から子へ特徴などが引き継がれるみたいな~

大きく伸びたえんどう豆の豆を集めて植えるとどれも大きく伸び、それを繰り返しても大きく伸びるみたいなことでしたよね。

そう、豆苗(とうみょう)がえんどう豆だということですね!(それだけで振るかな~)

今日はすっかりごぶさたのreoでした。

「夏休みの自由研究」(8日目)

「夏休みの自由研究」(7日目)

「夏休みの自由研究」(6日目)

「夏休みの自由研究」(5日目)

「夏休みの自由研究」(4日目)

「夏休みの自由研究」(3日目)

「夏休みの自由研究」(2日目)

「夏休みの自由研究」(始めます)