知る人ぞ知る高級魚「イシガキダイ」の魅力
今回は普段なかなかお目にかかれない珍しいお魚「イシガキダイ(石垣鯛)」をご紹介します。

「イシガキダイ」は、体表に石垣模様のような斑点があることからその名がついたお魚です。イシダイの仲間で、北海道から沖縄まで幅広く分布していますが、お店や食卓に並ぶことは少なく、知る人ぞ知る高級魚とされています。
強靭な歯でウニや甲殻類を食べ、成長すると口の周りが白くなることから成魚は「クチシロ」とも呼ばれるそうです。

「イシガキダイ」は調理法によってさまざまな表情を見せてくれます。
新鮮なものは、刺身で食べると甘みと弾力を楽しめます。皮を炙った「焼き霜造り」は絶品なのだとか。
また、頭や骨からは旨みたっぷりの出汁が出るため、煮付けや汁ものにしても格別だそうです。
普段なかなか出会うことのないお魚ですが、一度味わえばその魅力にきっと驚かれるはずです。「珍しい魚を味わう」ことは、食卓を豊かにするだけでなく、漁業や市場を支える大切な一歩にもつながります。
もし「イシガキダイ」を見かけた際にはぜひ手に取っていただき、贅沢なひとときをお楽しみください。