最近の投稿
ブログ検索
アーカイブ
6月16日月曜日、雨の降るあいにくの天候の中、本日はJAふらのより「富良野メロン」が初入荷しました。
甘さと、とろけるような果肉が人気のこのメロン。
本日入荷していた品種はルピアレッド。「ふらのレッド」のラベルがあります。
今年は天候に恵まれ、生育状態が大変良いようです。
パネルが掲示されておりました。目を引くデザインですね。
多くの関係者が見守る中、競りが始まり、競り人の威勢の良い掛け声が青果の競り場に響きます。
本日の初せりもご祝儀価格がつきました。
通路からは小学生も見学していましたよ。
「富良野メロン」は、120軒の生産者さんが、例年並みの約21万ケースを出荷予定なのだそうです。
これからお目にかかる機会が増えると思いますので、「富良野メロン」を、ぜひ、ご賞味ください。
6月7日土曜日、青果卸売場でこんなパネルを発見しました!
なかなかのインパクトです。
「あ、あかい。あ、あまい。」がキャッチフレーズの「プチすいか」がJAふらのより初入荷です。
好天で気温が高かったこともあり、昨年より1週間早い入荷となりました。
「プチすいか」の名のとおり、サイズが小さめのスイカです。
試食サイズに切った横から、皆さんどんどん手を伸ばしておりました。大人気です。
試食された小売り業者さんからは、「実がやわらかくて甘いね~。」、「食べやすいなあ。」、「冷やして食べたら最高だね。」なんて声が。
初競りではご祝儀価格が付きました。
出荷者さんからお話を伺ったところ、現在10戸の生産者さんが生産されており、7月上旬から中旬ごろが出荷のピークとなるそうです。
小さくても甘みたっぷりの「プチすいか」。ぜひご賞味ください!
6月6日金曜日、JA新すながわより、「北海キングメロン」が初入荷しました。
出荷者であるJA新すながわの方にお話を伺ったところ、今年は雨が少なかったので、余計な水分を含むことがなく順調に生育したとのこと。
寒暖差が大きかったこともあり、糖度は13度~15度と、甘みも十分。
のぼりには、「味で勝負」と力強いキャッチフレーズが!
ストレートで素敵です。
試食も提供されました。
果肉はみずみずしく、鮮やかな黄色でとてもおいしそうですね。
13戸の生産者さんから約13,000ケースの出荷が予定されており、出荷のピークは7月上旬から中旬くらいなのだそうです。
今年は生産組合も30周年を迎えた節目の年とのこと。
競りではご祝儀価格がつき、出荷者さんも笑顔でした。
みずみずしさと、ぜいたくな甘さの「北海キングメロン」をぜひ!