トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘市場ブログ’

「安い、旨い、健康に良い」マイワシが入荷中!

月曜日, 6月 26th, 2023

本日は「安い、旨い、健康に良い」の3拍子が揃った「マイワシ」をご紹介いたします。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、マイワシはここ10年程で道内の漁獲量が一気に増えた魚で、主な産地は道東方面です。

背中がぼってりとしてて分厚いものが脂乗りがいいそうです。青みがかった体色と艶も目利きのポイントとされています。

死後硬直で見事なイナバウアー。
非常に鮮度落ちの早い魚とも言われていますが、市場内のマイワシの鮮度は抜群!

「安い、旨い、健康に良い」のマイワシですが、脂乗りがいい反面、加熱後の時間が経ってしまうと、酸化した脂の臭いが鼻につきやすくなります。
「独特な臭いがちょっと…」と苦手に感じている方は、焼き立て、煮立て、捌き立てのマイワシを是非とも食べてみて下さい!

YouTube上の(一社)札幌市中央卸売市場協会のチャンネルでは、マイワシの手開きをご紹介した動画も公開しております。
大げさな包丁が必要なく、手でも皮が引けちゃうイワシは、捌くのが不慣れな方にもうってつけのお魚です!

【市場タイムライン】

月曜日, 6月 26th, 2023

市場に入荷している食材や市場に関する内容について、市場協会YouTubeチャンネルでショート動画を定期配信していきます。 今回は「北海道産トマト」についてUPしましたのでご覧ください。

https://youtube.com/shorts/2gLvwJvDrj8

「富良野スイカ」初入荷!

金曜日, 6月 23rd, 2023

令和5年6月23日(金)、JAふらのから「富良野スイカ」が初入荷しました。

先週の「富良野メロン」同様に、 寒暖差の大きい富良野盆地の気候で栽培されることによって スッキリとした甘みのスイカに仕上がるそうです。

どことなく微笑みを感じるロゴも見守る中、ついた価格は・・・!?

日に日に暑さが増す季節となりました。
暑い夏が苦手な方も多いかもしれませんが、食から清涼感を感じて楽しんでみてはいかがでしょうか!

【市場タイムライン】

金曜日, 6月 23rd, 2023

市場に入荷している食材や市場に関する内容について、市場協会YouTubeチャンネルでショート動画を定期配信していきます。 今回は「北海道産ヒラメ」についてUPしましたのでご覧ください。

https://youtube.com/shorts/gFmXaUkLRaE

「朝イカ」が見えてきました!

土曜日, 6月 17th, 2023

6月からのスルメイカ漁が解禁となり、札幌中央卸売市場にも道南の「朝イカ」が見えてきました。

この日は道南の瀬棚町から。
まだまだ序盤のため小ぶりですが、素晴らしい色でした。

新鮮なイカを見分けるポイントは、色が透明、茶色のもの、と言われています。

イカは捨てるところが少なく、お刺身、煮物、揚げ物、サラダなど、色々な食べ方ができるのもうれしいですね。
これから入荷も増えてくるので、店頭で見かけた際は是非とも買ってみて欲しいじゃなイカ!

【市場タイムライン】

金曜日, 6月 16th, 2023

市場に入荷している食材や市場に関する内容について、市場協会YouTubeチャンネルでショート動画を定期配信していきます。

今回は「時鮭(トキシラズ)」についてUPしましたのでご覧ください。

【時鮭(トキシラズ)】

https://youtube.com/shorts/DILNYCrJGhs

「富良野メロン」初入荷!

金曜日, 6月 16th, 2023

令和5年6月16日(金)、JAふらのから「富良野メロン」が初入荷しました。

寒暖差の大きい富良野盆地の気候で栽培されることによって、糖度の高いメロンに育つそうです。

初夏らしい清涼感と、メロンを連想するオレンジ色が入ったロゴも印象的です!

大勢の方が見守る中、せりが始まりました。

こちらも連日のご祝儀価格がつきました!

甘い富良野メロンで、食から富良野を感じるのも楽しいかもしれませんね!

札幌まつりと時鮭(トキシラズ)

木曜日, 6月 15th, 2023

スイカやメロンの初入荷が続いてますが、水産でも旬を迎えた魚が入荷しています。

時鮭(トキシラズ)です。9月以降、産卵のために母川に回帰してくるサケを「秋鮭(アキサケ)」や「秋味(アキアジ)」の名前で呼んでいますが、時鮭(トキシラズ)はこの時期に「時期を知らずに獲れる魚」という意味合いで呼ばれています。

この時鮭(トキシラズ)、昨日から開催されている「札幌まつり(北海道神宮例祭) 」の時期に旬が重なる魚ということもあり、「焼びたし」等の食べ方でお祭りの日のご馳走として食べる文化があるそうです。

また、時鮭(トキシラズ)は歯がないことが特徴のひとつです。性的に未成熟のためイクラ等はありませんが、その分、身に脂がのっていてとても味がいいのも特徴です。

お祭りの気分を感じながら、旬のトキシラズで「魚」と「文化」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

でん!!!「でんすけすいか」初入荷!

木曜日, 6月 15th, 2023

令和5年6月15日(木)、JA当麻から「でんすけすいか」が初入荷しました。

本日は、193箱の入荷となりました。

「でんすけすいか」は、スイカとして一般的にイメージされるくっきりとした緑と黒のしま模様ではなく、真っ黒な大玉のスイカです。

6~8kgほどの重さに達し、果肉は明るい紅色で、スッキリとした甘みが特徴とされています。

午前6時30分、開始のベルとともにせりがはじまりました。JA当麻の職員の方や「でんすけさん」も、でんすけすいかのせりの状況を見守ります。

でん!ご祝儀価格がつきました!

今週末は父の日、初入荷が続いているスイカやメロンで日頃の感謝の気持ちを伝えてみるのもいいかもしれませんね!

【市場タイムライン】

木曜日, 6月 15th, 2023

市場に入荷している食材や市場に関する内容について、市場協会YouTubeチャンネルでショート動画を定期配信していきます。

初回は「チップ(ひめます)」と「メロン」についてUPしましたのでご覧ください。

【チップ(ひめます)】
https://youtube.com/shorts/acN5a5wHXEw

【メロン】
https://youtube.com/shorts/DSn3zkC1DhY