トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

Archive for 6月, 2021

支笏湖・洞爺湖産チップ(ひめます)初入荷!

木曜日, 6月 3rd, 2021

6月3日(木)、6月から漁が解禁された支笏湖・洞爺湖産のチップ(ひめます)が初入荷しました。

「チップ」というのは北海道ならではの呼び方であり、淡水域にとどまるものを「チップ」、降海するものを「ベニザケ」と呼びます。

こちらが洞爺湖産
こちらが支笏湖産
また、このように生きたまま入荷されるものもあります。

チップは刺身や塩焼きにして食べると美味しいとのことです!
8月頃まで入荷する予定ですので、ぜひご賞味ください。

紀州みなべの「南高梅」初入荷です!

木曜日, 6月 3rd, 2021

6月3日(木)、JA紀州から「南高梅」が初入荷しました。

本日は50箱分がせりとなりましたが、6月下旬頃まで入荷されるとのことです。

梅には、クエン酸が多く含まれ、乳酸を抑え疲労回復の手助けをしてくれるそうです。
まもなく店頭にも並ぶと思いますので、健康に良い「南高梅」、梅干しや梅酒等でぜひご賞味ください!

「カンロ」続々入荷!!

木曜日, 6月 3rd, 2021

JA月形町とJAとまこまい広域から、「カンロ」が入荷しました。

JA月形町の「北海カンロ」は5月29日(土)、JAとまこまい広域の「カンロ( 小林香瓜 )」は6月3日(木)にそれぞれ初入荷いたしました!

こちらは JA月形町の「北海カンロ」
こちらは JAとまこまい広域の「カンロ( 小林香瓜 )」

8月にかけてどんどん出荷されるそうです。
皆さんもどうぞご賞味ください!

【お知らせ】青果部における取引方法等の変更について(令和3年6月1日)

火曜日, 6月 1st, 2021

 青果部においては、新型コロナウイルス感染防止に係る取引方法等について、市内の感染状況等を踏まえ、令和2年6月1日より段階的に一部品目についてせり取引を再開しておりますが、令和3年5月16日に北海道に緊急事態宣言が発令されました。
 つきましては、安全・安心な生鮮食料品を安定供給するという市場機能の維持と当市場が感染媒介の場所となることを防止するため、青果部の取引方法について、下記のとおり変更することといたします。

1 取引方法の変更について
(1)梅
  令和3年6月3日(木)に限り、午前7時30分から梅のせり売を行う。
(2)梅以外の品目
  令和3年6月7日(月)から当面の間、せり開始時刻及びせり品目を下記のとおりとする。
※今回、せり品目に道内さくらんぼ及び道内すいかを追加し、ハウス桃を除外する。

2 遵守事項等について
 (1)市場内では、マスクを着用(マスク等をアゴにかけることは不可とする)し、咳エチケット、手洗い、消毒にご協力をお願いします。特に会話、電話等の際には、マスクを口から外さないでください。
 (2)卸売場へ入場をする際は、必ず指定された帽子及び標識を着用してください。
 (3)食品の汚染防止のため、素手で直に生鮮食料品に触れないようお願いします。
 (4)卸売場での試食を禁止します。店舗等での試食については、慎重に判断していただき、提供される場合は、衛生上の細心の注意を払ってください。
 (5)入場前には各社において検温を済ませてください。発熱、せきなどの症状がある方は、入場させず、休ませるなどの対応をお願いいたします 。

青果部関係団体あて通知文(PDF:376KB)

感染者等が発生した場合の開設者への連絡について(PDF:80KB)