「カジカ(鰍)」の魅力をご紹介
カジカは漢字で「鰍」と書きます。この字は「魚へん」に「秋」と書くことからもわかるように、秋から冬にかけて旬を迎える魚であることに由来しています。

カジカは出荷時に裏返しにされて出荷されます。なぜ裏返しされているのか卸売業者さんへ聞いたところ、お腹の卵が潰れないようにするためなんだとか。

この写真のカジカはメスですかね、、、自信はありません。
カジカは「鍋こわし」といわれるほど旨い出汁が出て、寒くなるこれからの季節にピッタリな食材です。また、価格も比較的安く手に入り、ぶつ切りにした身、アラ(皮・肝・胃袋)等、ほとんど捨てるところがないそうです。
鍋以外にも、煮付け、唐揚げ、肝和え、卵の醤油漬けなど、部位ごとに異なる味わいを楽しめるのも魅力です。
どんどん寒くなるこれからの季節に、北海道ならではの「カジカ鍋」を囲んでみてはいかがでしょうか。心も体も温まる旬の味覚をぜひご堪能ください。