トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

豆苗(とうみょう)を育ててみよう(32日目)

「豆苗(とうみょう)を育ててみよう」32日目の様子です。

札幌市内の小学校は、夏休みも終わり学校が始まりましたね。

夏休みは、楽しいことがたくさんあったことでしょう!!

ところで自由研究は、出来ましたか?

こちらの自由研究は、「夏休みの自由研究」から「豆苗(とうみょう)を育ててみよう」に題名を変更して継続していまーす。

さて、観察中の豆苗ちゃんですが、室内栽培の影響でしょうか、なんだか緑色が薄い気がします。

なので、なんにでも効く、魔法のようなうたい文句の液体肥料を・・・・。

これで、成長が良くなることを願います。

土にもいろいろな栄養分があるようで、酸性・アルカリ性等を測って、不足している肥料を追加してあげなくてはいけないようです。

エンドウ豆は酸性に弱いらしいので、元気がないのは、土が酸性になっているのかも知れません。

植物を育てるって大変ですね。生産者の皆さんの苦労が分かります・・・。

魔法の液体肥料で元気になってね豆苗ちゃん。

tanuでした。

夏休みの自由研究(27日目)