市場の紹介
市場の見学
統計・公表事項等
Q&A
アクセス
市場カレンダー
サイトマップ
Foreignlanguage
カテゴリー
最近の投稿
ブログ検索
アーカイブ
道央青果協同組合の中野征子さんが出演して、「ねぎ(伊達産)」や「にんじん(石狩産)」、「長いも(幕別産)」などの「つち付野菜(越冬用)」の食材や、「大根(函館産)」、「(大球)キャベツ(厚田産)」などの漬物用野菜やにしん漬けも紹介しました。
今日のポイント
つち付き野菜を活用しよう!!
Posted in メディアの市場情報, 市場ブログ | No Comments »
札幌ホクレン青果株式会社取締役営業統括主管の菊地一弘氏が出演して、「冬の八百屋さん」をテーマに、だいこん・キャベツ・はくさい・ごぼうなどの紹介をし、そのなかでも特に甘みがあっておいしい雪中野菜の剣淵・和寒地域のキャベツ、羊蹄山麓地域のにんじんの紹介や冬の野菜貯蔵法なども説明してくれました。
FMアップル「北の食物研究所」に魚食普及委員長の田中賢二氏が出演し、「年末年始に人気の魚」をテーマに、鮭・数の子・イクラ・カニ等を紹介しました。
道央水産物商業協同組合の金澤範幸さんが出演して、「生かき(サロマ湖産)と殻付かき(厚岸産)」や「かじか(網走産)」、「真だら(釧路産)と真だち」など鍋料理にピッタリの旬の食材や、「カジカ鍋(味噌味)」と「たら鍋(塩味)」を紹介をしました。
今日のポイントは?
「冬の魚到来!鍋料理であたたまろう!」
札幌青果物商業協同組合の長谷川葉子さん(ベジタブル&フルーツマイスター)が出演して、「長ねぎ(長沼産)」や「にんじん(北広島産)」、「ゆり根(忠類産)」などの根もの野菜の食材や、「ごぼう(幕別産)」の手軽な料理(ごぼうチップス)を紹介しました。
今日のポイントは? 寒い時期は根物野菜で体調管理!
道央青果協同組合の椿原伸太郎さんが出演して、「洋ナシ(ブランデー)仁木産」や「りんご(あかね)(つがる)余市産」、「プルーン仁木産」など旬のくだものの、食べごろや見分け方、保存方法などを紹介しました。
今日のポイントは? くだものは皮も大切にしよう!
札幌水産物商業協同組合の山田光義さんが出演して、「ホッケ(網走産)」や「サンマ(釧路樽産)」、「真ダラ(歯舞産)」、「シャケ(網走産)」、「生筋子(様似産)」など旬の食材や、「イクラ」の作り方などを紹介しました。
「シャケとイクラは塩でおいしさUP!」
札幌青果物商業協同組合の奥山善彦さんが出演して、「かぼちゃ(和寒産)」や「たまねぎ(南空知産)」、「にんじん(石狩産)」などの旬の食材や、「じゃがいも」(男爵・北あかり・メークイン)の見分け方や貯蔵方法、料理の際の使い分け方などを紹介しました。
道央水産物商業協同組合の高橋健さんが出演して、「黒かれい(紋別産)」や「するめいか(小樽産)」、「しじみ(網走湖産)」、「きんき(網走産)」など旬の食材や、おいしい「さんま」の見分け方などの紹介をしました。
「焼き魚は塩をふるタイミングに注意しよう!!」
(かれいは半日~1日前、さんまは焼く直前!)
仲卸業者の(株)池広 池端立美常務取締役が出演して、「トマト(伊達産)・ミニトマト(当麻産)・きゅうり(深川産)・ブロッコリー(北広島産)・軟白ネギ(岩見沢産)」、「(青肉)メロン(共和産)・プラム(小樽産)」などの旬の食材や、選び方のコツなどを紹介しました。
今年の夏は野菜がお買い得!
水産物部 取引情報
青果部 取引情報
年報
公表事項
業務規程
輸出証明書交付