トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

Archive for 3月, 2012

道内産「アスパラガス」の入荷が始まりました!!

金曜日, 3月 30th, 2012

日中は春らしくなってきた札幌です。

競り場でも、春を感じさせる食材が徐々に増えてきています。

入荷が始まったのは、ハウス栽培の青々とした道内産「アスパラガス」。

「アスパラ」と略されることが多いようです。

産地は函館、門別、新冠、北空知、富良野など全道各地から出荷されてきます。

そんな中、出荷が始まったJAふらの中富良野支所の生産者の皆さんが競り売場を見学にいらしていました。

アスパラを手にパチリ!!

皆さん笑顔がすてきです!!

富良野ではビニールハウスを3重にして無加温(暖房無)で生産しています。

今年もおいしいアスパラができたそうです!!

道内産アスパラは、4月~5月中旬にかけてハウス物が入荷し、その後は露地物になります。

アスパラには、栄養ドリンクにも使われているアスパラギン酸が豊富で、スタミナ強化、美肌、疲労回復に効果があるそうです。

カロチンやビタミンも豊富で栄養満点ですね~。

まずはハウスで育った春のお味を楽しんでみてください!!

定番メニューはこれでしょうか?!

うどとグリーンアスパラの肉巻き2種 

うどとグリーンアスパラの肉巻き2種 

エネルギー

344kcal

塩分

2.4g

野菜摂取量

65g

調理時間

25分

「レシピ大百科」はこちらから♪

ゆでてマヨもね!!

贈り物にも喜ばれそうですね!!

tanuでした。

南国の味覚!高知県土佐から「文旦(ブンタン)」の便り

水曜日, 3月 28th, 2012

かんきつ類が並べられた競り場の一画に「文旦」が入荷しています。

直径は、15センチから25センチ、重いものでは2キロほどにもなる「文旦」。ミカンの中でひときわ目立った存在です。

皮が厚く、果実の半分ほどを占めるのが特徴で、果肉は独特の甘みと風味があるのだそうです。

「文旦」の収穫は年末ごろに行なわれ、採取したては酸味が強すぎるので、数ヶ月間貯蔵し、出荷されていることを教えていただきました。

食べごろを迎えて出荷された「文旦」。まさしく南国からの便りです。

この「文旦」、自然交配によってさまざまな品種が生まれており、「グレープフルーツ」、「夏ミカン」、「ハッサク」などは「文旦」の血を引いているのだそう。

外国では、生薬として皮の内側をそぎ、乾燥させて、せき止めの薬として、食欲不振の改善などに利用されているようです。

ぜひ、南国の便りを味わってみませんか?

オホーツク産毛ガニが入荷しています

火曜日, 3月 27th, 2012

冬の間北海道オホーツク海沿岸に押し寄せていた流氷が去り、北海道北東部の宗谷から網走方面の毛ガニ漁が本格的に始まりました。

今年はここ数年の中では海明けが遅かったそう。

流氷はえさとなるプランクトンが豊富で、さまざまなお魚が集まる豊かな漁場を作ります。

そんな流氷の下で育った毛ガニは身入りが良く、味も良いと評判とのこと!

いい色してます!オホーツク海雄武産

カニ好きの方には、毎年この流氷明けの季節を待ちかねている人も多いのではないでしょうか。

年の瀬やお正月などに食べる機会が多いかと思いますが、今の時期の毛ガニも非常においしいそうです。

競りの様子

毛ガニは低カロリー、高たんぱくでビタミンB12と銅を多く含んおり、貧血に効果があるそうです。

食べた後は、残った殻でだしの効いた雑炊やみそ汁にして食べ尽くしてみてはいかがでしょうか。

そのまま食べておいしい毛ガニ。食べ切れなかったらこんなメニューもありますよ。

トロトロかに玉丼

トロトロかに玉丼

エネルギー

580kcal

塩分

1.8g

野菜摂取量

24g

調理時間

15分

「レシピ大百科」はこちらから♪

かにピラフ

かにピラフ

エネルギー

448kcal

塩分

1.6g

野菜摂取量

47g

調理時間

10分

「レシピ大百科」はこちらから♪

せとか

金曜日, 3月 23rd, 2012

ミカンにもさまざまな種類があることに驚かされます。

青果の競り場には、「せとか」が入荷していました。

「せとか」?

2月にご紹介の「清美(キヨミ)オレンジ」と「アンコールオレンジ」に「マーコット」を交配して誕生したニューフェースだそうです。ますます難しくなってすいません。m(・・)m

「清美オレンジ」のジューシーさ、「アンコールオレンジ」の甘さ、「マーコット」の香りとコクを兼ね備えたぜいたくなミカンのようです。

その上、「アンコールオレンジ」と「マーコット」は生産量も少なく幻の柑橘(かんきつ)といわれており、「せとか」も幻のいいとこ取りミカンのようです。

卸売業者さんが仲卸さん買出人さんの試食用に。。。。。  とても良い香りが競り場に~。

香りを届けられないのが残念です

この「せとか」は、枝にトゲがあり果実にキズをつけないように注意を払って収穫されることを教えていただきました。
ぜひ、機会があれば生産者の皆さんの大変な苦労を思い出してご賞味してください。
外の皮も柔らかく、手で簡単にむけ、内側の皮ごと食べられるそうです。
reoでした。

報道機関の皆さまへ(「オホーツク海産毛ガニ本格入荷」のお知らせ)

金曜日, 3月 23rd, 2012

北海道オホーツク沿岸で毛ガニかご漁が解禁され、当市場にオホーツク海産「毛ガニ」が下記のとおり本格入荷の予定です。

オホーツク海の「毛ガニ」は、流氷がもたらす豊富な栄養分をえさとして育つことから、実入りも大変良く、風味も豊かで、濃厚なカニみそに特徴があります。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロード、ご記入の上、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

                        記 

競り日時:平成24年3月27日(火)午前6時00分~ (入荷状況等により時間が変更となる場合があります)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場 水産棟卸売場1階(曲〆髙橋水産株式会社近海売場・丸水札幌中央水産株式会社高級売場)

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受け取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます。

写真は昨年のものです

なお、一般の方の入場はできませんのでご了承願います。

なんていうお魚?「アブラボウズだよ!」

木曜日, 3月 22nd, 2012

水産物の競り場に見慣れないお魚が。

体表が氷で覆われているのかと思っていたら、なんと脂で覆われているではありませんか?

その名も「アブラボウズ」。漢字で「脂坊主」、「油坊主」なんて書くお魚です。

 

非常にたくさんの脂を含んだこのお魚。体の2/5ほどは脂肪なのだとか。

別名で「 おしつけ」と呼ぶところもあるそうです。この「おしつけ」は、御殿で女性が「毒見をする」という意味で使った言葉。

脂が多く食べ過ぎるとお腹を壊すことがあるので、毒味をする必要があるという意味で使われているようです。

といっても、食べ過ぎなければ大丈夫。脂が大変乗って美味なのだとか。

「刺身」、「煮付け」、「しゃぶしゃぶ」などがお勧め、とろっとした旨みは食べた人にしか・・・・・・。

どこかでお会いするかも?「アブラボウズ」覚えておいてくださいね!

reoでした。

報道機関の皆さまへ(オホーツク海産毛ガニ初競り中止のお知らせ)

水曜日, 3月 21st, 2012

オホーツク海の流氷接岸により、3月22日(木)午前6時から予定しておりました「オホーツク海産毛ガニ初競り」は中止となりました。

報道機関の皆さまへ(オホーツク海産毛ガニ初競り日時のお知らせ)

月曜日, 3月 19th, 2012

 

流氷接岸のため中止となりました。

3月20日、北海道オホーツク沿岸で毛ガニかご漁が解禁され、当市場にオホーツク海産「毛ガニ」が初入荷の予定です。

オホーツク海の「毛ガニ」は、流氷がもたらす豊富な栄養分をえさとして育つことから、実入りも大変良く、風味も豊かで、濃厚なカニみそに特徴があります。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロード、ご記入の上、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成24年3月22日(木)午前6時00分~ (入荷状況等により時間が変更となる場合があります)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場 水産棟卸売場1階(曲〆髙橋水産株式会社近海売場・丸水札幌中央水産株式会社高級売場)

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受け取り入場されますようお願いいたします。また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます。

写真は別産地のものです

なお、一般の方の入場はできませんのでご了承願います。

もう春です!菜の花です!

月曜日, 3月 19th, 2012

菜のは~な ばたけ~に♪ い~り~日♪♪

なかなか良い声でしょ!えっ聞こえない 残念! 冗談はさておき。

春が来ていると実感できる鮮やかな緑!

いかがです?この緑色(グリーン)!ゴルフに行きたくなった人もいるのでは。

この菜の花は、徳島からやってきました。四国は暖かいでしょうね。

うらやまし~。春よ、早く来い!って感じですね、

菜の花について、ちょっとお勉強。菜の花はとても栄養価の高い緑黄色野菜で、ビタミンB1・B2・C、鉄、カルシウム、食物繊維などを含んでいて、免疫力を高めたり、かぜや高血圧の予防、また貧血気味の方にも良いそうです。

こんなに良いことがいっぱいの菜の花、皆さんも食べてみては。

菜の花のからしあえ

菜の花のからしあえ

エネルギー

48kcal

塩分

1.7g

野菜摂取量

100g

調理時間

10分

「レシピ大百科」はこちらから♪

sijyou no soo でした。

グリーンカール?

金曜日, 3月 16th, 2012

野菜や果物の種類は、品種の改良が進んで350種類以上もあるのだとか。

まだまだ、巡り会わない野菜や果物がたくさんあるのも納得してしまいます。

そんな中、青果の競り場で「グリーンカール」という名前のお野菜に出会いました。

別名を「カールレタス」。レタスのように結球しないリーフレタスの仲間だそうです。

きれいにカールした葉と、鮮やかな緑が特徴で、この季節見た目にも緑は貴重かもしれませんね。

盛り付け、付け合わせ、ハムや卵などとオープンサンドのようにのせて、お肉を包んでなどなど。お料理を引き立たせる食材といえそうです。

「 サニーレタスより苦味が少ないので、お子さんでも食べやすいよ。」と、お声を掛けていただきました。

パッケージには[野菜嫌いのお子様にぜひ食べさせてください]の文字。

ビタミンBやビタミンCを多く含む野菜だそうです。

ぜひお子さんに。。。。。。

パーティ☆ホットドッグ

パーティ☆ホットドッグ

エネルギー

438kcal

塩分

2.8g

野菜摂取量

40g

調理時間

10分

「レシピ大百科」はこちらから♪

 「グリーンカール」のレシピを検索すると、たくさんのレシピが出てきました。

今まで巡り会わずごめんなさいのreoでした。