トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘市場イベント情報’

「得々キャンペーン」開催のお知らせ

火曜日, 9月 15th, 2015

10月1日木曜日から、10月31日土曜日まで、『「さっぽろプレミアム商品券」でさかな・やさい・くだものを買って当てよう!「得々キャンペーン」』を開催します。

tirashigazou3

このキャンペーンは「さっぽろプレミアム商品券」を水産物及び青果物の購入に充ててもらうことで、水産物及び青果物の消費拡大、新規顧客開拓等に結び付け、水産物及び青果物小売業者の売上拡大を図ることを目的としたものです。

実施内容
期間中にキャンペーン参加店で、さっぽろプレミアム商品券1枚分(1,100円分)のお買物につき、抽選応募用はがき1枚をお渡しします。お店に設置された応募箱に投函するか、52円切手を貼付し事務局あてに郵送すると、抽選で1,555名様に下記の賞品が当選します。なお、応募はがきがなくなり次第終了とします。

実施期間 :2015年10月1日木曜日~10月31日土曜日

賞品 :抽選で、商品総額1,500,000円分の生鮮品、お買物券が当たります!

【S賞】20,000円分相当の生鮮品(10,000円分)
参加店共通お買物券(10,000円分)・・・ 5名様
【A賞】10,000円分相当の生鮮品(5,000円分)
参加店共通お買物券 (5,000円分)・・・ 10名様
【B賞】5,000円分相当の参加店共通お買物券 ・・・ 40名様
【C賞】2,000円分相当の参加店共通お買物券 ・・・ 100名様
【D賞】1,000円分相当の参加店共通お買物券 ・・・ 400名様
【E賞】 500円分相当の参加店共通お買物券・・・1,000名様

※商品は発送をもってかえさせていただきます。
※応募はがきの枚数には限りがあります。ハガキがなくなり次第、終了といたしますのであらかじめご了承ください。
※当選の有無に関する問い合わせはご遠慮ください。

キャンペーン参加店:店頭にポスターが貼られている札幌市内の小売店舗等

詳しくは、キャンペーンのチラシ(表面  裏面)、キャンペーンに関するよくある質問をご覧ください。

問い合わせ先:札幌市コールセンター 電話011-222-4894

主催:札幌市中央卸売市場「さっぽろプレミアム商品券」活用支援事業実行委員会(事務局:札幌市中央卸売市場協会)

後援:札幌市経済局中央卸売市場

協賛:曲〆髙橋水産株式会社・丸水札幌中央水産株式会社
丸果札幌青果株式会社・札幌ホクレン青果株式会社(順不同)

報道機関の皆さまへ(秋鮭の販売促進キャンペーンを開催します)

火曜日, 9月 15th, 2015

札幌市中央卸売市場では、今が旬の「秋鮭」のおいしさを知ってもらい、多くの人にその味を楽しんでもらえるよう、販売促進キャンペーンを実施します。

  • キャンペーン期間
  1. 平成27年9月18日(金曜日)から9月30日(水曜日)まで
  • イベントの開催について
  1. 日時:平成27年9月18日(金曜日)午前5時45分から ※秋鮭の競り終了後に試食等を開始
  2. 場所:札幌市中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場水産棟1階卸売場
  3. 内容:秋鮭の販売促進を目的として、仲卸業者・小売業者及び取材を希望される報道関係者の皆さまへ秋鮭の試食(予定メニュー:ニンニクパウダー&塩コショウ&マヨネーズ焼き、鮭汁(味噌)、鮭カレー&鮭シチュー)や秋鮭のレシピを紹介。そのほかに秋鮭の身おろし体験も実施予定。
  4. その他:一般の方の競り場への入場はできません。
    報道関係者の方は、当日、管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受け取り入場してください。
    駐車スペースがありませんので、タクシー等で来場してください。通行規制を行っている場所から入場できます。
akisake3

今年入荷した秋鮭

tok011

今年6月に実施した時鮭の販促キャンペーンイベントの様子

 

 

消費拡大フェア2015を開催しました!

日曜日, 9月 13th, 2015

消費拡大フェア2015の来場者数は約28,000人!
朝早くから本当にたくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございます!

それでは消費拡大フェアの様子をご覧ください。

【親子いちば探検隊】
濡れたタオルを一瞬にして凍らせるというイリュージョンが披露されました。

oyako1

イリュ~ジョン!手に持っていたタオルがシャッキ~ン!

 

【野菜詰め放題】
じゃがいも・たまねぎ・にんじんをどれだけたくさん持ち帰ることができるかの頭脳ゲーム。

tsumeho1

 

【マグロ解体ショー&即売会】
日本人はマグロが大好き!たくさんの人が詰めかけて大賑わいでした!

maguro1

【青果模擬せり】
みなさんのレベルの高さに驚き!来年からは「模擬」を取ってもいいのかも。

mogi1

【ホタテ釣り】
この日だけ市場にあらわれる海、ホタテ海(ホタテカイ)でホタテ貝(ホタテガイ)を釣るイベント。

hota1

【水産仲卸売場 水産物販売】
仲卸通路が人でいっぱいになりました。
個人的にはスーパーボールくじびき(冷凍ボイルタコ足付き)がお気に入りです!

nakao1

【いかめし・すり身汁販売】
今日は肌寒かったので温かい「いかめし・すり身汁」はさらにおいしく感じたのではないでしょうか。

ikame1

【水仲食堂】
この日だけの特別メニュー「海鮮のっけ丼~あなた好みの丼に~」がとにかくおいしそうでした。

syokudo1

【野菜・果物の絵展示】
未来のアーティストたちが手掛けた作品が並びました。表彰式も行われました。

etenji1

【水産・青果メーカーコーナー、試食販売】
どれを試食してもおいしいものだから、ついつい買いすぎちゃいましたよね。

hanbai1

【珍しい野菜の展示】
ナニコレ?ナニコレ?って連呼しちゃいました。本当に珍しかったです。

mezura1

【ホタテ貝に絵を描こう】
画伯たちが描く絵画(カイガ)ならぬ貝画(カイガ)が素晴らしかった!

hotae1

【おさかなクイズラリー】
クイズに答えて「おさかな大使」バッジをゲットしてましたよ。

quiz1

【野菜の彫刻展示・実演】
野菜の彫刻?ただの彫刻だよね!というくらい野菜に見えない彫刻です。

tyouko1

【道内市町村PRコーナー】
道内各地からおいしいものを持って来てくれました。ありがとうございます!

sicho1

【ターレ試乗会】
デコトラ風に飾り付けられたオープンカー風のターレで風を感じました。

mort1

 

年に一度の一般開放、消費拡大フェア!

みなさん、楽しんでいただけたでしょうか?

もし今回来れなかった人は来年来てくださいね。
今回来た人は来年もまた来てくださいね。

それでは、来年までさようなら~!

=TJ=

雨もへっちゃら!消費拡大フェア2015!

日曜日, 9月 13th, 2015

おはようございます!

外はあいにくの雨・・・tyoku1

でも消費拡大フェア2015はほぼ屋内なので雨が降っても大丈夫。

今日は少し肌寒いですが、活気と熱気がある市場の人たちがいるのでそれも大丈夫。

それでは直前の様子をお伝えします。
これを見てぜひ消費拡大フェア2015に足を運んでくださいね。

tyoku2

tyoku3

tyoku4

tyoku5

tyoku6

tyoku7

tyoku8

tyoku9

tyoku10

tyoku11

tyoku12

tyoku13

 

どうですか?
早起きして来る価値があります!
さっそく消費拡大フェア2015に行く準備を始めてください。

朝食を食べてから?
それも大丈夫。こっちに来てからいろいろ食べてみるのはどうですか?

tyoku14

tyoku15

tyoku16

tyoku17

tyoku18

tyoku19

tyoku20

tyoku21

tyoku22

まだまだあります!
全部をお伝えできずすみません。

あとはご自身の目でどんなものがあるか確かめに来てください。

それではみなさまのお越しをお待ちしています!

チラシ(表)リンクあり
チラシ(裏)リンクあり

チラシはもういくつ寝ると消費拡大フェア2015へのリンクでもご覧いただけます

=TJ=

消費拡大フェア2015前日

土曜日, 9月 12th, 2015

いよいよ明日は消費拡大フェア2015です。
ただいま準備が急ピッチで進められています。

ちょっと水産棟を覗いてみましょう。

zenji2

トラックからたくさんの荷物が運び出されました。
そして、できあがったものが・・・

zenji3

これは、もしかして・・・
ホタテ釣り(リンクあり)の会場だ!

今度はこっちを見てみよう!

zenji4

マグロ売場に大漁旗の準備をしているところです。
ということはマグロ解体ショー&即売会(リンクあり)の会場ですね!

ちょっとセンターヤードに移動してと。

zenji5

夜空にお星さまが輝いているように見えますが、センターヤードの屋根に取り付けられたLEDライトなんです。
ここなら雨が降っても濡れません。

ここは何かな?

zenji6

ちょっと近づいてみよう。

zenji7

ホタテ釣りの整理券配布場所でした。

その隣には・・・

zenji8

親子いちば探検隊(リンク1リンク2)の受付場所がありました。

センターヤードの柱に何やら気になるポスターが。

zenji9

「得々キャンペーン」とは・・・
すっごく「得」しそうな感じですよね。
明日の消費拡大フェアの各イベントの受付などで配布しますので、チェックしてくださいね。

zenji10

いかめし・すり身汁販売の会場にはこの大きな鍋が!
いかめしとすり身汁は各1,000食となっていて、売切れ次第終了するそうです。
食べたいなぁ・・・お腹が減ってきたなぁ・・・疲れたなぁ・・・

いろいろ歩き回ってたし・・・

zenji11

ジャジャジャン!
あぁ、何とも嬉しい心配りです。

気持ちが満たされたところで、もう一度水産棟のほうへ。

zenji12

おさかなクイズラリー!
全問正解で「おさかな大使」に!
先着の250名は「おさかな大使」バッジがゲットできます。
バッジをつけて歩けば、みんなに「ヨッ!おさかな大使!」って呼ばれるかも。

zenji13

色とりどりのペンがこんなに!
これはきっとホタテ貝に絵を描こう(リンクあり)の会場だ!

 

そんなこんなで、まだまだ準備は続きますが、みなさんが会場に来るときまでにはバッチリにしておきます!

明日の朝は早起きして市場へGO!GO!

チラシ(表)リンクあり
チラシ(裏)リンクあり

チラシはもういくつ寝ると消費拡大フェア2015へのリンクでもご覧いただけます

=TJ=

報道機関の皆さまへ(消費拡大フェア2015開催のお知らせ)

木曜日, 9月 10th, 2015

札幌市中央卸売市場では、今年も市場を一般開放するイベント「消費拡大フェア2015」を開催いたします。

  1. 日時
    平成27年9月13日日曜日 午前7時30分から12時まで
  2. 会場
    札幌市中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場水産棟及びセンターヤード
  3. その他
    報道関係者の方は、当日、管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受け取り入場してください。
    駐車スペースには限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。通行規制を行っている場所から入場できます。
tiraomo1

消費拡大フェア2015チラシ表

 

 

tiraura1

消費拡大フェア2015チラシ裏

 

水産卸が年末商品展示会を開催!

火曜日, 9月 8th, 2015

札幌市中央卸売市場の水産の卸売業者が、小売店や仲卸業者などを対象にした、年末商品の展示会を開催しました。

tenji1

曲〆髙橋水産株式会社の商品展示即売会

丸水札幌中央水産株式会社の展示商談会

丸水札幌中央水産株式会社の展示商談会

さっそく入ってみましょう!

tenji3

試食が!

tenji4

また試食だ!

tenji5

おいしそう!

tenji6

 

これもおいしそう!

tenji7

職人が握るお寿司もありました!

tenji8

tenji9

tenji10

数々の魅力ある商品が所狭しと並びます。

tenji11

札幌市中央卸売市場ロゴマークのついた商品も!

tenji12

たくさんの人で展示会と商談は大賑わい。

この調子で年末商戦も大賑わいになってほしいですね。

みなさん、年末に向けておいしい水産物を買って食べてくださいね!

=TJ=

 

続・親子いちば探検隊(消費拡大フェア2015)

月曜日, 9月 7th, 2015

以前、親子いちば探検隊(リンクあり)のご紹介をしましたが、今日は親子いちば探検隊のルート情報を手に入れたのでお知らせします。

今年のルートは、水産棟を出発し、バナナが大量に保管してある「バナナ室」に行きます!
大量のバナナは圧巻です!

バナナの原産地は熱帯地方。
たくさんのバナナで南国を感じてください!

そして、毎年恒例の冷凍倉庫へ移動です!
あらゆるものが凍る極寒の世界。
ここで北国を感じてください!

バナナと極寒の世界。
そういえば、昔、CMで、凍ったバナナで釘を打つというものがありましたよね。

今回のルートはそれをイメージしたのかもしれませんね。
もちろん、バナナで釘を打つことはしません。
バナナはおいしく食べてもらうものですから!

それでは、親子いちば探検隊で南国と北国をいっぺんに感じてください!

【親子いちば探検隊】

  • 7:30~ 受付開始(全6回各回先着10組計60組)
  • 9:00~ 探検隊1 10組出発
  • 9:30~ 探検隊2 10組出発
  • 10:00~ 探検隊3 10組出発
  • 10:30~ 探検隊4 10組出発
  • 11:00~ 探検隊5 10組出発
  • 11:30~ 探検隊6 10組出発

消費拡大フェア2015の開催日時(リンクあり)
親子いちば探検隊(リンクあり)
ホタテ釣り(リンクあり)
野菜詰め放題(リンクあり)
生マグロ解体ショー&即売会(リンクあり)
ホタテ貝に絵を描こう(リンクあり)
青果模擬せり(リンクあり)
もういくつ寝ると 消費拡大フェア2015(リンクあり)
○続・親子いちば探検隊

=TJ=

もういくつ寝ると 消費拡大フェア2015

月曜日, 8月 31st, 2015

明日から9月です。
もうすっかり秋ですね。

秋と言えば、「味覚の秋」「食欲の秋」「消費拡大フェアの秋」ということで、今日は消費拡大フェアのチラシをご紹介。

tiraomo1

いつも魚介類や野菜・果物を買っていただいている市民のみなさんに感謝しての開催です!

 

tiraomo2

9月13日(日曜日)の一日借り!
イベント開催時間は7時30分から12時までとなっています。

 

tiraomo3

家族で楽しめるイベントをいっぱい用意してお待ちしています!
ラインナップはこちらです。

tiraomo4

 

tiraomo5

 

tiraomo6

 

 

各イベントの開催場所は

tiraura1

 

各イベントの開催時間です。
センターヤードについては

tiraura2

 

tiraura3

 

マグロ低温売場とステージ前広場については

tiraura4

tiraura5

 

常時開催しているイベントについては

tiraura6

tiraura7

どうでしたか?
一部見づらいところもあったかもしれませんが、一生懸命に作ったチラシを隅々まで見てほしくて、こんな感じで紹介してみました。
ページの下にチラシへのリンクも用意してありますので、見づらい方はそちらをご覧ください。

最後に大切なことを忘れていました。
もうご存知かもしれませんが、札幌市中央卸売市場の住所をお知らせします。

tiraomo7

 

 

 

地図はこちらです!

tiraomo8

 

駐車場の用意はありますが、混雑も予想されますし、台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関を利用してくださいね。

tiraomo9

 

 

それではみなさまのお越しを心よりお待ちしております!

チラシ表(リンクあり)
チラシ裏(リンクあり)

 

【消費拡大フェア2015のご紹介(リンクあり)】

  1. 消費拡大フェア2015の開催日決定!
  2. 親子いちば探検隊
  3. ホタテ釣り
  4. 野菜詰め放題
  5. 生マグロ解体ショー&即売会
  6. ホタテ貝に絵を描こう
  7. 青果模擬せり
  8. 続・親子いちば探検隊

=TJ=

 

 

報道機関の皆さまへ(「秋鮭」初競り日時のお知らせ)

金曜日, 8月 28th, 2015

本年度の「秋鮭」初競り日時が決まりました。

  1. 日時
    平成27年9月1日火曜日 午前5時45分ころ
    (入荷状況等により日時が変更となる場合があります)
  2. 会場
    札幌市中央区北12条西20丁目 札幌市中央卸売市場水産棟1階卸売場
    (曲〆高橋水産株式会社近海売場、丸水札幌中央水産株式会社近海売場)
  3. その他
    一般の方は競り場への入場はできません。
    報道関係者の方は、当日、管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受け取り入場してください。
    駐車スペースがありませんので、タクシー等で来場してください。通行規制を行っている場所から入場できます。

akisake2

akisake

写真は昨年のものです。