トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘市場ブログ’

スルメイカ!

月曜日, 6月 17th, 2024

6月からスルメイカ漁が解禁となり、当市場への入荷も増えています。

「スルメイカ」は「真イカ」「夏イカ」などとも呼ばれていますが、6月頃から水揚げが増え始め、夏場の7月~9月頃の水揚げが一番多く、旬の時期と言われています。

まだ序盤のため小ぶりですが、夏場以降はもう少しサイズが大きくなるとのこと。

新鮮なイカを見分けるポイントは、色が透明、茶色のもの、と言われています。 今後、入荷が増えてきますので、店頭で見かけた際は是非買ってみてください!

北海道産「北海しまえび」!

金曜日, 6月 14th, 2024

本日は水産物のご紹介です。
6月に入り、「北海しまえび」の夏の漁期となりました。

初夏と秋の年2回に分けて漁期があり、初夏のしまえびは身が締まっていてプリっとした食感が特徴です!

水揚げ後、直ぐに塩茹でされることが多く、茹でると写真のように鮮やかな赤色になることから「海のルビー」とも呼ばれています。

厚岸産
左:昆布森産  右:仙鳳趾産

今が旬の「北海しまえび」、是非ご賞味ください。

【市場タイムライン】

木曜日, 6月 13th, 2024

市場に入荷している食材や市場に関する内容について、市場協会YouTubeチャンネルでショート動画を定期配信していきます。
今回は「食品衛生検査センター」についてUPしましたのでご覧ください。

https://www.youtube.com/shorts/tQ6ISaVRZQ0

【青空を駆ける、夏の味わい】JA当麻から「でんすけスイカ」が初入荷!

木曜日, 6月 13th, 2024

5月以降、道内産のメロンやスイカなどが次々と初入荷していますが、6月13日(木)、JA当麻から「でんすけスイカ」が初入荷しました。

本日の入荷数は、312箱312玉でした!

「でんすけスイカ」は、スイカとしてイメージされる緑と黒のしま模様がなく、真っ黒な大玉のスイカです。
黒光りするでんすけスイカは高級感が感じられ、贈答品としても人気だそうです。

試食コーナーも大盛況でした。
果肉がぎっしり詰まっていておいしそうです!

気になるせりの結果は、最高値60万円のご祝儀価格が付きました!

当麻自慢の真っ黒な「でんすけスイカ」、是非ご賞味ください!

【味で勝負】「北海キングメロン」が初入荷!

水曜日, 6月 12th, 2024

JA新すながわから「北海キングメロン」が6月11日(火)に初入荷していました!

奈井江町の初夏の日差しと夜の涼しさが熟成を助け、甘く柔らかい実が出来上がるそうです。
ツルが萎れてお尻の部分が柔らかくなり、玉全体に弾力が出てきたら食べ頃です!

せりの結果、10万円のご祝儀価格が付きました!

食べ頃前のメロンは、冷蔵庫に入れてしまうと追熟が進まなくなってしまうので、食べ頃になるまでは常温(20度前後)で保存すると良いですよ!

JAとまこまい広域から「ほべつメロン」初入荷!

火曜日, 6月 11th, 2024

令和6年6月11日(火) 、「ほべつメロン」がJAとまこまい広域から初入荷しました。

「ほべつメロン」は、赤肉系の果肉「ルピアレッド」という品種で、 穂別の初夏の日差しと夜の涼しさが熟成を助け、甘く柔らかい実が出来上がるそうです。

せりの結果、15万円のご祝儀価格が付きました!

本日は「らいでんスイカ」(こちらの記事も是非ご覧ください。)の初入荷もあり、道内産の果実が増えていることを実感した1日でした。

「らいでんスイカ」は北海道の夏の風物詩!

火曜日, 6月 11th, 2024

令和6年6月11日(火)、JAきょうわから「らいでんスイカ」が初入荷しました。

本日は142箱、284玉の初入荷となりました。

「らいでんスイカ」は、共和町の特産品で、光センサーで糖度を検査するなどして、品質の個体差を抑えた高品質なスイカとして広く親しまれています。

試食用の「らいでんスイカ」の登場です!
試食コーナーも大盛況でした!

産地関係者や報道関係者が見守る中、35万円のご祝儀価格が出ました!!

当市場では、これからも続々と果実等が初入荷されますので、ぜひご期待ください!

「うに」入荷しています。

金曜日, 6月 7th, 2024

本日は水産物、うにのご紹介!
うには、日本三大珍味の1つで、北海道は漁獲量日本一を誇っています。

小樽産

北海道のうには主に6月~8月頃が旬と言われ、同時期をうにの漁期に定めている漁場が比較的多い印象です。

サロマ湖産
利尻・礼文産

これからの時期に旬を迎える濃厚な味わいの「うに」、是非ご賞味ください!

報道機関の皆さまへ(「でんすけスイカ」初せり日時のお知らせ)

木曜日, 6月 6th, 2024

令和6年度における「でんすけスイカ」の初せり日時が決まりました。

【日時】
令和6年6月13日(木) 午前6時30分~

【会場(所在地)】
札幌市中央区北12条西20丁目
中央卸売市場 青果棟1階卸売場(8番柱と9番柱の間)

取材を希望される場合は、
「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材撮影等のご案内」
及び「取材・撮影時に順守していただきたいこと」をご参照ください。
また、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードして事前にご記入のうえ、6月11日(火)16時までに一般社団法人札幌市中央卸売市場協会宛てにメール(kyoukai@sapporo-market.gr.jp)またはFAX(011-611-3179)を送信していただくか、6月13日(木)当日に管理センター1階守衛室へ提出していただきますようお願いいたします。

【注意事項等】
1階卸売場に入場する場合は、取材許可の標識(帽子)を着用していただく必要がありますので、当日は管理センター1階守衛室にて帽子を受け取ってからご入場ください。
また、公共交通機関やタクシー等でのご来場をお願いいたします。
※撮影スペースには限りがありますので、あらかじめご承知おきください。
※一般の方は売場への立ち入りはできません。

昨年の写真①
昨年の写真②

報道機関の皆さまへ(「らいでんスイカ」初せり日時のお知らせ)

木曜日, 6月 6th, 2024

令和6年度における「らいでんスイカ」の初せり日時が決まりました。

【日時】
令和6年6月11日(火) 午前6時30分~

【会場(所在地)】
札幌市中央区北12条西20丁目
中央卸売市場 青果棟1階卸売場(8番柱と9番柱の間)

取材を希望される場合は、
「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材撮影等のご案内」
及び「取材・撮影時に順守していただきたいこと」をご参照ください。
また、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードして事前にご記入のうえ、6月10日(月)16時までに一般社団法人札幌市中央卸売市場協会宛てにメール(kyoukai@sapporo-market.gr.jp)またはFAX(011-611-3179)を送信していただくか、6月11日(火)当日に管理センター1階守衛室へ提出していただきますようお願いいたします。

【注意事項等】
1階卸売場に入場する場合は、取材許可の標識(帽子)を着用していただく必要がありますので、当日は管理センター1階守衛室にて帽子を受け取ってからご入場ください。
また、公共交通機関やタクシー等でのご来場をお願いいたします。
※撮影スペースには限りがありますので、あらかじめご承知おきください。
※一般の方は売場への立ち入りはできません。

昨年の写真①
昨年の写真②