トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘市場ブログ’

ブランドブリ「鰤宝(しほう)」のご紹介!

火曜日, 11月 21st, 2023

今月に入りブリの入荷が増えてきました。

発泡スチロールからはみ出すほどの大型のブリ!
その中でも本日ご紹介するのは・・・

「鰤宝(しほう)」という東しゃこたん漁協のブランドブリです。
写真のものでなんと16.1kg!なまらでかいです(笑)
(写真に収めることはできませんでしたが、20kg超えのブリも来ていたようです!!!)

左から順に、16.1、14.7、14.1、13.7kg・・・
ブリは成長とともに、フクラギ→イナダ→ワラサ→ブリと呼び名が変わる「出世魚(しゅっせうお)」としてご存じの方も多いかと思います。
この中で、「ブリ」と呼ぶのは、(地域にもよりますが)概ね8kg以上のサイズを呼ぶことが多いとされています…この時期、当市場に入荷してくるブリ達はあと2~3個くらい出世させてあげてもよさそうな大きさです。(笑)

発泡の右上に赤字で、23%、23%、22%と書かれています。
これ、脂質の含有率のようです。人間の健康診断なら間違いなく再検査でしょう。(笑)
インターネットでかじった程度の知識ですが、和牛のサーロインも20数%程度の脂質含有率のようです。

ニュース等でも報道されている通り、近年はブリの漁獲は増える一方、消費に伸び悩みが見られているという一面があります。
流石に和牛のようなブリはお高いかもしれませんが、店頭で見かけた際は「ブリしゃぶ」等で食べてみてください!独特な臭いが苦手な方は、ネギやユズ等の薬味も上手に使って料理すると軽減されますよ^^

中央卸売市場水産棟1階仲卸店舗シャッター改修業務その2に係る一般競争入札について

金曜日, 11月 17th, 2023

令和5年11月17日(金)付けで中央卸売市場水産棟1階仲卸店舗シャッター改修業務その2に係る一般競争入札の告示を行いました。

(案件名称)
中央卸売市場水産棟1階仲卸店舗シャッター改修業務その2

入札告示(PDF:91KB)
入札説明書 (PDF:124KB)
仕様書 (PDF:1MB)
入札書 (PDF:41KB)
委任状 (PDF:33KB)
免税事業者申出書 (PDF:33KB)
質問票 (PDF:50KB)
契約書(案) (PDF:132KB)

【入札結果(令和5年12月7日公表)】
本件に係る入札結果について、掲載いたしました。
入札結果調書 (PDF:39KB)

お問い合わせ先
担当:札幌市中央卸売市場管理課管理係
住所:札幌市中央区北12条西20丁目2-1 水産棟4階
電話:011-611-3111 FAX:011-611-3138

お漬物に…「丸だいこん」と「赤かぶ」のご紹介!

火曜日, 11月 14th, 2023

本日は漬物用の食材として、「丸だいこん」と「赤かぶ」をご紹介します!
一見「かぶ」のように見えますが、正真正銘の「だいこん」とのこと。
「聖護院(しょうごいん)大根」という名前でも呼ばれることが多いそうです。
※京都の聖護院地区で栽培されていたことに名前の由来をもつようです。

うず高く積み上げられたこの姿、圧巻の一言で、11月の市場の風物詩となっています。
コンテナや段ボールでは出荷せず、市場でひとつひとつ手作業で積まれている!とのことです!

上から見てみましょう。
葉っぱを中心に円を描くように綺麗に積まれています。
色々と試行錯誤の結果、この積み方が荷崩れせず、数も数えやすく、最適だったとのことです。

近くでみると、何個かずつねられて出荷されていました。
ひとつひとつ、手作業で行われていると思うと、生産・流通に携わっている方々の努力が思い浮かばれます。

また、最近は「赤かぶ」も見られていました。
写真左側にチラっとみえる白い「丸だいこん」と、きれいに紅白で並んでいるのが印象的です。

「赤かぶ」は酢漬けをする際に食紅などの着色料を用いなくても、中心部まで赤色になるのが特徴とのことです。

「丸だいこん」も「赤かぶ」もどちらも漬物用として親しまれてきたようです。
冷え込んだ寒さが続いてきたこの季節、初心者の方が漬物づくりに挑戦するにはいいタイミングかもしれません!^^

市場協会YouTubeチャンネル でもショート動画でご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
https://youtube.com/shorts/Xm4gaezMkMo

「中央卸売市場総合情報システム用ミドルウェア保守業務」に係る一般競争入札について

金曜日, 11月 10th, 2023

【告示(令和5年11月10日公表)】
「中央卸売市場総合情報システム用ミドルウェア保守業務」に係る一般競争入札について、告示いたしました。

(案件名称)
中央卸売市場総合情報システム用ミドルウェア保守業務

入札告示(PDF:178KB)
入札説明書(PDF:217KB)
入札説明書別紙1(入札書)(Word:36KB)
入札説明書別紙2(委任状)(Word:30KB)
入札説明書別紙3(契約条項(契約書案))(PDF:351KB)
本件の仕様等に対する質問書(Word:14KB)
仕様書(PDF:224KB)
札幌市競争入札参加者心得(PDF:151KB)

【入札結果(令和5年12月5日公表)】
本件に係る入札結果について、掲載いたしました。
入札結果調書(PDF:100KB)

【お問い合わせ先】
担当:札幌市中央卸売市場管理課
住所:札幌市中央区北12条西20丁目2-1 水産棟4階
電話:011-611-3111 FAX:011-611-3138

メカジキが入荷しました!

金曜日, 11月 10th, 2023

令和5年11月10日(金)、マグロ売り場を見ていると、端っこのほうに見慣れない魚が?
お顔のほうに近づいてみると…

なんだか豚さんみたいな間抜けな顔です(笑)
一方、下半身は…?

こちらもなんだか豚さんのようにゴロンっとした肉付きです(笑)
さて、上半身は…?

先ほどまでの豚さん感(笑)とはうってかわり、なんだか立派なツノとセットでシュッとした姿に!

「メカジキ」という魚です。こちらが全体図。
本日は北海道の日高産で203kgの個体が入荷していました。
今年は例年になく入荷が多いそうで、見かけるチャンスをうかがっていたところですが、本日や~っと出会うことができました!

断面です。 胴体が 長いので真ん中で真っ二つ!
一見、豚肉?と見間違うほどに、全体に脂がまわっていて美味しそう!

卸された身です。見た感じ、「肉!」っていう印象を受けませんか?
お刺身でも美味しい魚ですが、お肉のようにソテーやお煮付けで食べると抜群に美味しい魚です。

この背びれの下側の部分が「ハーモニカ」と呼ばれる希少部位で、大変味わいが良い部分とされています。残念ながら写真に収めることはできなかったので、ご興味のある方は検索してみてください。

最後に皆さんが気になっているであろうツノの断面です。
正式には「吻(ふん)」と呼ぶ部位です。肉感はなく、少しザラザラ、ヌメっとした不思議な感じです。

当市場に入荷したメカジキですが、市内の鮮魚店等でも販売されているそうです!
関東や三陸ではその味わいの良さから人気の高い魚とされていますので、見かけた際は是非とも食べてみてください^^

防災訓練を行いました!

金曜日, 11月 10th, 2023

令和5年11月2日(木)、「震度6強の地震が発生した」との想定で、防災訓練を実施いたしました。

災害時に消火設備等を活用して迅速、的確に人命の安全確保と災害の拡大を防止することを目的とした訓練です。

当日は、実際に火災が起こったというシナリオのもと、避難、消火・通報連絡の訓練を行い、地区隊ごとに定められた役割を意識しながら動きを確認いたしました。
訓練の最後には、中央消防署の職員からの講評もありました。
災害は無いに越したことはないのはもちろんのことですが、実際に起きてしまった場合のことも見据えて、日頃からの訓練を積み重ねることも大事ですね!

【市場タイムライン】

木曜日, 11月 9th, 2023

市場に入荷している食材や市場に関する内容について、市場協会YouTubeチャンネルでショート動画を定期配信していきます。 今回は「市場の秋の風物詩」についてUPしましたのでご覧ください。

https://youtube.com/shorts/Xm4gaezMkMo

令和5年度「親子市場見学・料理教室」が開催されました!

火曜日, 10月 31st, 2023

 令和5年10月21日(土)、公益財団法人札幌市学校給食会が主催の『令和5年度「親子市場見学・料理教室」』が開催されました。
 こちらのイベントは、当市場の水産協議会と青果部運営協議会も協賛として参加しており、親子で市場施設の見学を行い、市場内の調理室にて学校給食で使用されている魚介類と青果物を使った料理教室を行う体験型学習です。

前半の1時間程度で、市場の見学とその説明が行われておりました。
見学者用通路から眺める「売り場」も日常では中々見ることのない風景かもしれませんね!

見学が終わった後は調理室に移動して、料理教室が始まりました!
写真は秋サケの解体を実演しているところで、皆さん興味津々のご様子…(笑)

実際に皆さんも親子で、参加者同士で力をあわせて手を動かして…!

完成しました!美味しそう~♪
ちなみに、札幌市学校給食会で仕入れる生鮮品のほとんどは当市場を経由したものだそうです。
お子さん達の「成長」や「健康」にも貢献している「市場の側面」が垣間見えたイベントでした!

【市場タイムライン】

金曜日, 10月 27th, 2023

市場に入荷している食材や市場に関する内容について、市場協会YouTubeチャンネルでショート動画を定期配信していきます。 今回は「ハロウィーンかぼちゃ」についてUPしましたのでご覧ください。

https://youtube.com/shorts/5g0s2LBxC30

「中央卸売市場構内等除排雪業務」に係る一般競争入札について

金曜日, 10月 27th, 2023

【告示(令和5年10月27日公表)】
「中央卸売市場構内等除排雪業務」に係る一般競争入札について、告示いたしました。

前年度と除排雪回数、稼働時間、労務単価等について見直ししておりますので、積算にあたっては仕様書を熟読の上、ご留意ください。

(案件名称)
中央卸売市場構内等除排雪業務

入札告示(PDF:155KB)
入札説明書(PDF:195KB)
仕様書(PDF:711KB)
入札書(Word:35KB)
委任状(Word:34KB)
質問票(Word:36KB)
除雪従業員名簿(Word:56KB)
消費税及び地方消費税免税事業者申出書(Word:33KB)
契約書(案)(PDF:192KB)
札幌市競争入札参加者心得(PDF:149KB)

【入札結果(令和5年11月20日公表)】
本件に係る入札結果について、掲載いたしました。
入札結果調書(PDF:38KB)

【お問い合わせ先】
担当:札幌市経済観光局中央卸売市場管理課
住所:札幌市中央区北12条西20丁目2-1 水産棟4階
電話:011-611-3111 FAX:011-611-3138