トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

カテゴリ: ‘市場ブログ’

支笏湖・洞爺湖産「チップ(ひめます)」が入荷しています!

月曜日, 6月 5th, 2023

令和5年6月2日(金)から、支笏湖・洞爺湖産の「チップ(ひめます)」が入荷しています。

「チップ」はアイヌ語で「魚」を意味する「チェプ」という言葉が訛った呼び名と言われています。

淡水魚の中でも特に食味のいい魚の一つといわれており、お刺身や塩焼きで味わうと絶品とのことです。

ピッチピチの活チップも。
週末に各種SNSを眺めていたところ、市内の鮮魚店様でも広く取り扱われているようにみえました。
8月頃までは入荷が見込めるそうです。


YouTube上の(一社)札幌市中央卸売市場協会のチャンネルにてチップのさばき方の動画もありますので、普段なかなか食べる機会の少ない淡水魚も試してみてはいかがでしょうか!

中央卸売市場水産棟1階仲卸店舗シャッター改修業務に係る一般競争入札について

金曜日, 6月 2nd, 2023

令和5年6月2日(金)付けで中央卸売市場水産棟1階仲卸店舗シャッター改修業務に係る一般競争入札の告示を行いました。

(案件名称)
中央卸売市場水産棟1階仲卸店舗シャッター改修業務

入札告示(PDF:83 KB )

入札説明書 (PDF:116 KB )

仕様書(PDF:935 KB )

入札書(PDF:33KB)

委任状(PDF:24KB)

免税事業者申出書(PDF:33KB)

質問票(PDF:42KB)

契約書(案)(PDF:124KB)

【入札結果(令和5年6月23日公表)】
本件に係る入札結果について、掲載いたしました。

入札結果調書 (PDF:39KB)

お問い合わせ先
担当:札幌市中央卸売市場管理課管理係
住所:札幌市中央区北12条西20丁目2-1 水産棟4階
電話:011-611-3111 FAX:011-611-3138

THE「キング」~「マスノスケ(キングサーモン)」が入荷しています~

月曜日, 5月 29th, 2023

5月25日(木)の早朝、夕張メロンの初せりが行われる前に水産棟を見学していると、周囲を圧倒する魚体が…ドン!!!!!

その名も「マスノスケ」、一般的には「キングサーモン」の呼び名で知られている方も多いかもしれません。春~初夏にかけて日高方面からの入荷が増えてくるそうです。写真の一番大きいもので15.4kgでした。

黒光りしたイカツイ顔つき、正に「キング」の名に相応しいと思いませんか?
北海道産は10kg前後の個体が多いのですが、海外の大きなものでは50kgを超える個体もいるようです!

尾鰭もこの大きさです。大柄な筆者の手と並べても存在感が半端ないです。
※魚体には触れていません。

なかなか小売店では見かけることのない魚ですが、みそ漬け等に加工され、お中元等のギフト商材として販売されることもあるようです。
また、毎日ではないものの、場外市場でも一尾や半身の姿で見かけることがありますので、ご購入を検討されている方は、ぜひ足を運んでみてください!

青果では「夕張キング」こと「夕張メロン」、水産では「マスノスケ」こと「キングサーモン」、2つの道産「キング」のご紹介でした。

世界に誇る夕張メロン~令和5年「夕張メロン」の初入荷!~

木曜日, 5月 25th, 2023

令和5年5月25日(木)、JA夕張市から令和5年産「夕張メロン」が出荷され、初せりが行われました。

本日は131ケース、262玉の入荷となりました。
今年は降雪が多く雪解けが心配される中での作業となったようですが、生産者の方々の努力によって、計画通りの出荷となり、出来上がりも上々とのことです。

夕張メロンは、農協・生産者が一体となった完全共撰体制のもと、「日本一厳しい」と評される厳格な品質検査によって、糖度、舌ざわり、香り、うまみなど様々な要素の検査を経たうえで出荷されております。
品種名は「夕張キング」といい、品種名からも生産者の方々の思いが感じられますね!
本日は夕張市の厚谷市長もご来場され、産地の思いを語られておりました。

大変多くの方が注目する中、午前7時にせり開始のベルがなりました!

せり人から落札が宣言されました!金額は・・・「350万円」!!!
昨年の300万円を上回る、過去2番目の金額です!

今年の夕張メロンは生産者92戸により作付けされ、販売計画は3,258トンを予定しているようです。徐々に出荷量も増えていくとのことですので、デパート等でお見かけの際は、北海道産の「世界に誇る夕張メロン」、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか♪


報道機関の皆さまへ(「夕張メロン」初せり日時のお知らせ)

月曜日, 5月 22nd, 2023

毎年恒例の「夕張メロン」初せり日時が決まりました。

取材を希望される場合は、
「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材撮影等のご案内」
及び「取材・撮影時に順守していただきたいこと」をご参照ください。
また、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードして事前にご記入のうえ、5月23日(火)16時までに一般社団法人札幌市中央卸売市場協会宛てにFAXを送信(011-611-3179)していただくか、5月25日(木)当日に管理センター1階守衛室へ提出していただきますようお願いいたします。

【日時】
令和5年5月25日(木) 午前7時00分~

【会場(所在地)】
札幌市中央区北12条西20丁目
中央卸売市場 青果棟1階卸売場(8番柱と9番柱の間)

【注意事項等】
1階卸売場に入場する場合は、取材許可の標識(帽子)を着用していただく必要がありますので、当日は管理センター1階守衛室にて受け取ってからご入場ください。
また、公共交通機関やタクシー等でのご来場をお願いいたします。
※撮影スペースには限りがありますので、あらかじめご承知おきください。
※一般の方の立ち入りはできません。

いちごの名を言ってみろ!

金曜日, 5月 19th, 2023

色んないちごが入荷中です!
今ではハウス栽培で通年おいしく食べられるいちごですが
本来の旬は春から初夏。まさに今が旬です。
そこで最近札幌市中央卸売市場に入荷されているいちごをご紹介します。

まずはJAみやぎ亘理から、仙台いちごもういっこ。
微笑む亘理町のゆるキャラわたリーナ。

続いて、青森県ヒカリ農園から、よつぼし!かおり野!紅ほっぺ!

そして最後にJA新はこだてから、けんたろう。
けんたろうという品種は生まれも育ちも北海道で、まさに道産子いちご。
また北海道の育成登録品種のため、道外では栽培できません。

道南の北斗市で多く栽培されているようです。
そう、北斗のけんたろう。


追分アサヒメロン~「感動の一瞬は、追分からの贈り物」~道産メロンの初入荷!

火曜日, 5月 9th, 2023

令和5年5月9日(火)、JAとまこまい広域追分支所から「追分アサヒメロン」が入荷しました。今年の道産メロンの初入荷で、67ケース413玉の入荷がありました。


少し近づいてみました。写真からでもメロンの芳醇な香りが伝わってきそうです!

有機肥料を中心とした土壌作りや、日中と夜間の寒暖差を利用した適切な温度管理によって、上品で豊かな味わいのメロンへと仕上がるようです。

生産者の方から、追分アサヒメロンの特徴をお聞きすることもできました。
糖度14度以上の甘味に加え、とにかく「ハズレ」が少ないことから、ギフトなどの「贈り物」として喜ばれることが多いようです。
また、5月から10月までの長期間で味わうことができるそうです。
「感動の一瞬」を長く楽しめるのも特徴の一つですね!
大切に育てられた愛情がロゴからも感じられました!


セリが始まりました!


掛け声とともに価格が上がっていきます!
果たして価格は・・・

前年を大きく上回るご祝儀価格がつきました!

今後は徐々に一般的なスーパーにも並び始めるようですので、見かけた際は是非とも「感動の一瞬」を体験してみてはいかがでしょうか♪

【お知らせ】青果部における取引方法の変更等について(令和5年5月2日)

土曜日, 5月 6th, 2023

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが令和5年5月8日(月)から5類感染症に変更されることに伴い、青果部における取引方法の変更等について青果部関係団体と協議した結果、下記のとおり決定いたしました。

1 取引方法等の変更について

令和5年5月15日(月)から、せり開始時刻及びせり品目を下記のとおりとする。
※せり品目は要領に基づき、実施する。
※品目は入荷状況に応じて、増減する。

2 遵守事項等について
(1) 卸売場へ入場をする際は、必ず指定された帽子及び標識を着用してください。
(2) 食品の汚染防止のため、素手で直に生鮮食料品に触れないようお願いします。
(3) 卸売場での飲食(試食を除く。)を禁止します。

青果部関係団体あて通知文(PDF: 80 KB )

令和5年度「せり人」登録証交付式を開催しました!

木曜日, 4月 27th, 2023

令和5年4月27日(木)、令和5年度「せり人」登録証交付式を開催しました。

今年、新規に登録された方9名(水産7名、青果2名)、更新された方38名(水産20名、青果18名)の計44名の方に登録証を交付しました。

「せり人」は、市場における集荷・販売業務に直接携わる現場担当者で、卸売価格の形成や市場の信用等に影響するところも大きいので、取扱物品の専門的な知識経験はもとより、市場における「せり人」の公共的使命の自覚と出荷者・買受人双方の信頼を確保するとともに、潔白で正直な資質が強く求められます。

新たに「せり人」になるためには、3年以上の市場での卸売業務経験を積んだうえ、筆記試験に合格する必要があります。また、登録を更新する場合でも、口述試験に合格する必要があります。
「せり人」を代表して、「卸売市場法、業務規程及び関係諸法令を遵守し、誠実かつ公正に職務を遂行すること」を力強く宣誓しました。

当市場では、市場で働くひとりひとりが誇りをもち、市場の社会的使命や消費者等へ約束したいことを伝えるために「いちばいちばん宣言」を策定しております。

「せり人」のみなさん、「いちば」が「いちばん」であり続けるために、今後ともよろしくお願いします!

一般競争入札等情報

木曜日, 4月 27th, 2023

令和5年度

・札幌市中央卸売市場資源リサイクル施設製造物売払いに係る公募型指名見積合せについて
(令和5年4月27日 告示)

・中央卸売市場水産棟1階仲卸店舗シャッター改修業務
(令和5年6月2日 告示)
(令和5年6月23日 入札結果掲載)

・水産保冷配送センター加圧給水装置更新に係る一般競争入札について
(令和5年8月7日 告示)
(令和5年9月5日 入札結果掲載)

・中央卸売市場青果棟自家発電設備エンジン用制御器ほか更新に係る一般競争入札について
(令和5年10月17日 告示)

・「中央卸売市場構内等除排雪業務」に係る一般競争入札について
(令和5年10月27日 告示)
(令和5年11月20日 入札結果掲載)

・「中央卸売市場総合情報システム用ミドルウェア保守業務」に係る一般競争入札について
(令和5年11月10日 告示)
(令和5年12月5日 入札結果掲載)

・中央卸売市場水産棟1階仲卸店舗シャッター改修業務その2に係る一般競争入札について
(令和5年11月17日 告示)
(令和5年12月7日 入札結果掲載)

・中央卸売市場青果棟自家発電設備エンジン用制御器ほか更新に係る一般競争入札について
(令和5年11月24日 告示)
(令和5年12月7日 入札結果掲載)

・中央卸売市場JR高架下倉庫オーバーヘッドドア改修業務に係る一般競争入札について
(令和5年12月1日 告示)
(令和5年12月21日 入札結果掲載)

・水産棟ほかロードヒーティング設備更新業務に係る一般競争入札について
(令和5年12月7日 告示)
(令和5年12月26日 入札結果掲載)

・中央卸売市場立体駐車場棟防火シャッター改修業務に係る一般競争入札について
(令和5年12月11日 告示)
(令和5年12月26日 入札結果掲載)

・ 中央卸売市場水産棟・青果棟等清掃業務に係る一般競争入札について
(令和6年1月19日 告示)
(令和6年2月7日  質問及び回答の掲載 )
(令和6年2月14日  入札結果(暫定結果)掲載 )

・中央卸売市場検定電力メーター更新に係る一般競争入札について
(令和6年1月19日 告示)
(令和6年2月7日 入札結果掲載)

・中央卸売市場検定水道メーター更新に係る一般競争入札について
(令和6年1月19日 告示)
(令和6年2月7日 入札結果掲載)

・中央卸売市場水産棟製氷機室換気設備改修業務に係る一般競争入札について
(令和6年1月26日 告示)
(令和6年2月13日 入札結果掲載)

・中央卸売市場フォークリフトバッテリー交換に係る一般競争入札について
(令和6年1月26日 告示)
(令和6年2月13日 入札結果掲載)

・中央卸売市場資源リサイクル施設運転管理等業務に係る一般競争入札について
(令和6年2月9日 告示)
(令和6年3月7日 入札結果掲載)

・中央卸売市場産業廃棄物収集運搬処分業務に係る一般競争入札について
(令和6年2月16日 告示)
(令和6年3月22日 入札結果掲載)

・中央卸売市場資源リサイクル施設ろ液収集運搬処分業務に係る一般競争入札について
(令和6年2月16日 告示)
(令和6年3月22日 入札結果掲載)

・中央卸売市場シャッター保守管理業務に係る一般競争入札について
(令和6年3月1日 告示)
(令和6年3月22日 入札結果掲載)

・中央卸売市場玄関マット借受に係る一般競争入札について
(令和6年3月1日 告示)
(令和6年3月14日 入札結果掲載)

・中央卸売市場資源リサイクル施設保守管理業務に係る一般競争入札について
(令和6年3月15日 告示)
(令和6年3月29日 入札結果掲載)

・札幌市中央卸売市場建物設備総合管理業務に係る一般競争入札について
(令和6年3月15日 告示)
(令和6年3月29日 入札結果掲載)