トピックスTopics

ブログ検索

アーカイブ

Archive for 8月, 2011

夏休みの自由研究(15日目)

火曜日, 8月 2nd, 2011

夏休みの自由研究15日目です

写真写りのよい「豆苗(とうみょう)」ちゃんですが、ほとんど伸びていない感じです。

枯れてきた部分も増えてきたような・・・。

土に植えた方は・・・

じゃ~ん!! 心配していた最後に出てきた芽も、横から新たに芽が出てきましたよー!!

安心しました。・・・・

と喜びもつかの間・・・・・。

今日はあの日だよ豆苗ちゃん・・・・・。(不気味な笑みを浮かべるtanu)

そう!間引き&食べ比べ!!の日です。

心を鬼にして間引きました。(本当か!・・・とreoの声)

チョキン・・・・。

そしてまた

チョキン・・・・。

そして食べ比べ。

味の違いは・・・・。

量が少なくてよく分かりませんでしたが、ちょっとだけ土に植えたほうがグリーンな味が濃いような気がしました。(本当か!とreoの声)

豆苗の生が苦手なreoは無視して・・・・。私も生は得意な方ではないが・・・・。

成長促進のため、間引きしてみました。今後の成長に期待したいと思います。

・・・・と、間引いて安心したところで、私はつかの間の夏を楽しみに短い夏休みを・・・・。

あと頼んだよreo!!今回は宿題なしで・・・。

枯れそうな豆苗ちゃんをよろしくね!!

tanuでした。

「夏休みの自由研究」(14日目)

「夏休みの自由研究」(13日目)お休みしました

「夏休みの自由研究」(12日目)

「夏休みの自由研究」(11日目)

「夏休みn自由研究」(10日目)

「夏休みの自由研究」(9日目)

「夏休みの自由研究」(8日目)

「夏休みの自由研究」(7日目)

「夏休みの自由研究」(6日目)

「夏休みの自由研究」(5日目)

「夏休みの自由研究」(4日目)

「夏休みの自由研究」(3日目)

「夏休みの自由研究」(2日目)

「夏休みの自由研究」(始めます)

道産「玉ネギ」入荷しています

火曜日, 8月 2nd, 2011

夏真っ盛りの北海道ですが、早々と今年採れた「玉ネギ」が入荷し始めています。

今日ご紹介する玉ネギは、JAきたみらい「サラダオニオン」です。

JAきたみらいのホームページはこちらから

箱には、「期間限定」と書いてありました。

そこで卸売業者さんにお話を聞いてみました。

Q:この玉ネギは、一般的なものとは品種が違うんですか?

A:サラダ用に品種改良されているようです。でも詳しい品種は「秘密」だそうです。

Q:サラダ用ということですが、特徴は?

A:一般的なものより、辛味が少なのでサラダに適しています。

Q:期間限定ということですが、どのくらいの期間入荷が見込まれますか?

A:8月末くらいまででしょうか・・・。

以前、紹介したあの玉ネギもサラダでとってもおいしかったですが、この「サラダオニオン」はもっとおいしいかも・・・・。ぜひ食べてください、期間限定ですよ。

他にも新篠津産の玉ネギも入荷しています。

道内産のジャガイモと一緒にどうぞ

ポテトサラダ

ポテトサラダ

エネルギー

342kcal

塩分

0.8g

野菜摂取量

72g

調理時間

30分

「レシピ大百科」はこちらから♪

tanuでした。

7月28日NHK札幌「とれたて市場だより」に道央水産物商業協同組合の(株)やま真が出演しました

月曜日, 8月 1st, 2011

 今月の「とれたて市場だより」は、鮮魚納品業を営む「(株)やま真」の山田さんが出演。

 この時季、バーベキューにぴったりな北海道産おすすめ魚介類と、今が旬「スルメイカ」の簡単でおいしいレシピをご紹介しました。

 《スルメイカの「ゴロマヨ焼き」》

 ゴロだけでもおいしく頂けますが、更に味付けにマヨネーズを加え、子どもたちにも食べやすくしてみました。

①イカを胴と足、内臓(肝)に分ける。 ※プロの技:目の部分は切り取らず、目を取り出すだけで大丈夫。周りの軟骨もコリコリしておいしい。

②足は先を切って、3本くらいづつに切る。

③胴は1㎝くらいの幅に切る。

④アルミホイルに3ミリほどにスライスしたタマネギを敷いて、その上にイカをのせて包む。※タマネギがイカのうま味を吸っておいしくなります。

⑤8分目くらいまで焼く(約8分)。

⑥マヨネーズをかけ、さらに2,3分焼く。

⑧マヨネーズがとろりとしたら完成!

 子どもたちにはご飯のおかずに、大人はビールのおつまみなんかにも合いそうです!

すべて北海道産です

 番組で紹介した食材:厚岸産サンマ、網走産キンキ、苫小牧産白貝・ホッキ、羽幌産ひより貝、えりも産真つぶ、広尾産磯つぶ、浜益産ホタテ、石狩産ウニ、など。

(株)やま真さんが所属している道央水産商業協同組合のHPはこちら

「夏休みの自由研究」(14日目)

月曜日, 8月 1st, 2011

「夏休みの自由研究」14日目の様子です。

13日目の観察は、お休みしました・・・。(良い子は毎日観察してね!)

水栽培は、3回目の栽培実験中です。

真ん中だけ残しましたが、ほとんど伸びていません。

刈り取った豆苗(とうみょう)ちゃんは、切り口が枯れてきた部分も出てきました。

それと、豆がすごく黒くなってきような・・・。

土に植えた方は、ツルの長さは25センチを超えました。

元気で何よりです。

最後に出てきた小さい芽は、成長が良くないようです・・・。

向かって右側の豆苗ちゃんは、同じような背丈になり、お互いに絡み合ってきました。

明日、心を鬼にして間引きします。

tanuでした。

「夏休みの自由研究」(13日目お休み)

「夏休みの自由研究」(12日目)

「夏休みの自由研究」(11日目)

「夏休みn自由研究」(10日目)

「夏休みの自由研究」(9日目)

「夏休みの自由研究」(8日目)

「夏休みの自由研究」(7日目)

「夏休みの自由研究」(6日目)

「夏休みの自由研究」(5日目)

「夏休みの自由研究」(4日目)

「夏休みの自由研究」(3日目)

「夏休みの自由研究」(2日目)

「夏休みの自由研究」(始めます)

報道機関の皆さまへ(サッポロスイカの初競り日時のお知らせ)

月曜日, 8月 1st, 2011

本年度の「サッポロスイカ」初競り日時が決まりました。

取材を希望される場合は、当ホームページのトップページ「報道機関・メディア等のみなさまへ 取材等のご案内」を参照いただき、「取材・撮影等許可申請書」の用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、管理センター守衛室へ提出されますようお願いいたします。

日時:平成23年8月3日(水) 午前6時30分~ (時間が変更となる場合がございます)

会場(所在地):中央区北12条西20丁目 中央卸売市場 青果棟卸売場1階 丸果果実部卸売場 B-8

その他:当日は管理センター1階守衛室にて「取材・撮影等許可申請書」の提出と合わせ、「取材の名札」を受取り入場されますようお願いいたします。 また、駐車場のスペースがありませんのでタクシー等での来場をお願いいたします。(通行規制を行っている場所より入場できます)

写真は昨年のものです

なお、一般の方の入場はできませんのでご了承願います。